キレイな水が自宅で簡単に作れて飲める浄水ポットをご存知でしょうか?
備え付けられているフィルターを通して水を浄水する仕組みになっており、水道水であっても不純物を取り除いてクリアで美味しいお水にすることができます。
冷蔵庫やテーブルに置いておくだけで浄水できるすぐれものですが、製品によっては浄水に時間がかかるものもあります。
浄水ポットが複数本あれば問題ありませんが、1本しかない場合はすぐに飲んだり使用することができなくなってしまうので他のポットやペットボトルに移しておくなど対策が必要です。
そんな浄水ポットをランニングコストや容量、ろ過時間などを踏まえてオススメの8種類をピックアップしてご紹介していきます!
Contents
浄水ポットがあれば飲用水にも料理用にもできる
気になるランニングコストはメーカーや製品仕様によって大きく異なりますので、美味しい水は飲みたいけどコストは抑えたいという人は必ずチェックするようにしましょう。
またろ過に時間がかかるフィルターであっても出勤前にお水を入れていくなど対策はいくらでもできますが、利用頻度が高い場合はやはり複数本購入することをオススメ致します。
それでは早速ご紹介していきます!
三菱レイヨン・クリンスイ/クリンスイポット型浄水器 CP002

¥2,690
業界最小サイズの高性能浄水ポットで活性炭+セラミックの働きとクリンスイ独自の中空糸膜フィルターを使用しています。
15種類もの含有物質を除去してくれるのに水道水自体が持っている豊富なミネラルはしっかり残す優れものです。
本体サイズは2Lペットボトルとほぼ同じ大きさで、ろ過流量は1L、カートリッジは2個入り¥1,884(Amazon)で販売されています。
BRITA/ポット型浄水器

¥2,135
ポット型浄水器と言えばBRITA、BRITAと言えばポット型浄水器というくらいメジャーなメーカーです。
世界2億5000万人のニーズに合わせた浄水器を提供するブリタ製品の中でも比較的スリムでエントリーモデルとしてもおすすめなのが本製品。
オシャレでポップなカラーリングが魅力的でいいのですがフィルターが1個あたり¥1,400ちょっととやや高め(Amazon)。
しかしながらカーリッジ交換目安は200Lとかなりの量がろ過できますので長い目で見れば経済的かもしれません。
LAICA/ピュア浄水器 カプリ
塩素除去率90%以上の高性能を誇るイタリア生まれの浄水器。
世界で最も基準が厳しいとされているドイツの公的機関LGAの審査を合格した浄水器で、カートリッジの寿命が見やすい電子カウンターがついているのも使いやすくて高評価につながっています。
カートリッジは3本セットで¥2,400ほど(Amazon)とBRITAに比べるとややリーズナブルですが、本体サイズが少々大きいので冷蔵庫が小さいとスペースをとってしまうかもしれません。
東レ/トレビーノ PY304SV

¥2,503
CMでお馴染みのトレビーノですのでご存知の人が多いのではないでしょうか?
スリムで冷蔵庫にもすっぽり収まる親切設計で、2Lという大容量でありながら取扱しやすいサイズ感が特徴です。
一番の特徴はろ過スピードの速さにあり、なんと1Lあたりたったの3分しかかかりません。
2Lろ過したとしても10分かかりませんので、これなら忙しい朝でも残量を気にすることなくお水を使うことができるでしょう。
パナソニック/ポット型浄水器 TK-CP21-W

¥1,936
家電でお馴染みの超大手メーカーパナソニックがリリースするポット型浄水器です。
ろ過性能はさすがパナソニックといったところですが、特筆すべきはカルシウムを溶解しミネラルをプラスする「ミネラル浄水」機能の存在です。
これによりどの家庭の水道水でも六甲山系の水質と同じ硬度のおいしいお水をつくることができますので、料理に使用すればもうワンランク上の味を実現できるかもしれません。
タンク容量1回分を約12分でろ過するなどスピードも十分ですので、日常使いに便利な浄水ポットではないでしょうか。
象印/炊飯浄水ポット MQ-JA11-WB

¥2,006
炊飯器メーカーでお馴染みの象印ですが、なんと炊飯器メーカーらしくご飯を美味しく炊くための浄水器をリリースしました。
三菱レイヨン・クリンスイと共同開発でご飯を炊くのに最適なpH値にコントロールできるだけでなく、フィルター寿命が1日2Lの使用で約5ヶ月とロングライフ設計。
每日美味しくご飯を炊きたい人におすすめのこだわり浄水ポットです。
ドリテック/Terraillon バルティックプラス TWF904
フランス生まれの海外製らしいオシャレなデザインが特徴の浄水器。
ヨーロッパの製品ながら使用環境は日本を想定した珍しいモデルで、使用しているカートリッジは日本製のものを使用しています。
カートリッジ寿命は約150Lとやや短めですが、センサーで浄水した水の量を自動で計測しているのでロスが出ないのも大きな特徴です。
アイリスオーヤマ/ポット型浄水器 PJ-2

¥1,980
コスパ界の帝王はこのジャンルにも君臨しています。
圧倒的価格設定で今回ご紹介するポット型浄水器の中では最安値ですが、浄水器で大事なのはやはりその性能面。
12種類の物質をしっかり除去してくれるだけでなくミネラルはちゃんと残してくれるので日常使用において全く問題ありません。
カートリッジ寿命が3ヶ月で1個あたり¥1,400とこちらは「ん?」と思うかもしれませんが、安全面に関することにはコストをかけてる証かもしれません。
キレイなお水で每日をハッピーに
ポット型浄水器のオススメをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
朝起きて美味しいお水が飲めたらそれだけで快適な1日のスタートを切ることができそうですよね。
料理にも使えてペットボトルで水を購入するよりも経済的ですし、スーパーやドラッグストアのウォーターボトルサービスと併用すれば利用シーンはさらに広がるのではないでしょうか?
美味しくクリアなお水で健康的な每日を過ごせるといいですね。