キッチン用品

野菜をまとめてざっくりカット!子どもも安全な時短グッズ『サラダメーカー』

『60 Second Salad Maker』は、サラダを簡単に手早く作るためのキッチン用品です。
野菜を入れて、ザクザクと切って、名前の通り60秒でカット野菜のできあがり。
短時間でサラダが作れる便利さがうけています。

『60 Second Salad Maker』は、水切り兼カット用のボウルと台座になるフタの2つがセットになっています。
サラダを作るときは、まずボウルに野菜を入れて水洗いします。
キャベツでもキュウリでもトマトでも大丈夫です。

ボウルにはスリット状の隙間が等間隔に入っているので、水切りもこのボウルで完了です。
して、フタを閉めて裏返しにします。
今度はフタが台座となるので、ボウルの底に空いている隙間から包丁を入れて、中の野菜を切っていきます。
これで、粗めの千切りが出来上がります。

サラダ用には、ここからボウルを90度回してもう一度カット。
1センチ前後のみじん切りになるので、お皿に盛りつけて完成です。
さらに細かくしたい場合は、45度ほど回してもう一度包丁を入れます。
回転してカットを繰り返すと、どんどん細かく切っていくことができます。

野菜だけではなくフルーツ類にも使え、手軽にカットフルーツが作れます。
その場合は野菜より大き目に切りますので、全部の隙間に包丁を入れるのではなく、一列おきに入れていきます。
そうすることで、やや大きめサイズに切ることができます。

この『60 Second Salad Maker』の利点は、なんといっても簡単で便利なことです。
隙間にそって包丁を入れるだけで、野菜をどんどん切っていくことができ、種類ごとに分けて切る手間がいりません。

そして時間も圧倒的に短縮できます。
また、まな板を出す必要がなく、ボウルも普通のザルのように目が細かくないので、洗い物が格段に楽になります。

食洗機にも対応しているので、食洗機ユーザーならさらに面倒がありません。
ボウルの隙間は等間隔で空いているので、切った野菜のサイズもきれいにそろいます。
このように、手間いらずで簡単、短時間で綺麗にサラダやカットフルーツが作れるという点が『60 Second Salad Maker』の最大の魅力です。

野菜をたくさん摂りたいけれど、いちいちまな板で何種類もの野菜を切るのは面倒だという人や、家事の時間を少しでも短縮したい人に最適です。
普通に野菜を切る時のように、手で一個ずつ押さえて切る必要がないので、包丁をすべらせて手を切ってしまう怖さがありません。

包丁に慣れていないお子さんのお手伝いの時でも、安心してサラダ作りを任せることができます。
使用時にやや注意する点は、切る時に力を入れすぎると、台座の部分に傷がつきやすいことです。
包丁を入れる際は、あまり力をこめすぎないようにしましょう。

また、細かくみじん切りにするには、角度を変えて何回か包丁を入れる必要がありますので、その場合はさすがに60秒で完成とはいかなくなってきます。
しかし、それでも簡単で時短になるのが、この『60 Second Salad Maker』です。

家事に手間や時間をあまりかけられないけれど、それでも家族の健康をおろそかにしたくないという人たちに、画期的なキッチン用品だと歓迎されています。

参照元: KICKSTARTER

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!