お酒が好きならみんな大好きなビーフジャーキーですが、がっつりとお肉を使っているだけあっておつまみとしてはかなり高い部類に入ります。
それでもあの噛みごたえといい甘辛い味付けといい最高ですが、実は簡単に自宅で作れるって知っていましたか?
オーブンで手軽に作る方法もあるんですが、仕上がりはやはりなんとなく知っているビーフジャーキーとは違う感じになってしまいます。
そこでぜひ使ってもらいたいのが家庭用スモーカーで、ビーフジャーキーだけでなくベーコンやウインナー、チーズにサラダチキンだってしっかり燻製にすることが可能です。
というわけで今回は燻製が大好きな筆者が選ぶおすすめの家庭用スモーカー(燻製器)をご紹介していきますので、いつもの晩酌をちょっとグレードアップしたい人はぜひ参考にしてみてください。
Contents
家庭用と言っても室内で使って大丈夫?
燻製と聞くと一番に思い浮かべるのが煙で、家庭用といえども室内で使ったら大変な事になるんじゃないかと不安になってしまいますよね。
結論から言えば家庭用に作られているものは煙がほとんど出ないので屋内で使っても全く問題ありません。
ただしゼロではないので壁紙の汚れやニオイが気になる賃貸住宅では避けたほうが無難です。
それでも燻製を楽しみたいという場合には換気扇の下で使ったり、ベランダでひっそりと燻製器を使うなどの工夫が必要になるでしょう。
スモーカーの選び方
家庭用スモーカーの種類はそこまで多くないのであまり迷うことはないかもしれませんが、陶器製のものと金属製のものとで大きく分けることが出来ます。
陶器製は割れやすいといったデメリットがありますがリーズナブルで入門用としておすすめですので、燻製をやってみたいと思ったらまずは陶器製のものを購入しましょう。
次に金属製のものはアルミや鉄、ステンレス等のものがありますが、ある程度燻製に慣れてきてからのほうがいいかもしれません。
大きめのサイズも選べるので一度に多くの燻製を作りたい場合にもおすすめです。
それから陶器製にしろ金属製にしろ家庭で本格的な燻煙効果を得るためには、できるだけ深いタイプのスモーカーを選ぶことも大切です。
それとかなり大事なことですが、できるだけフタと容器がピッタリ合うものを選ぶようにしましょう。
おすすめのスモーカー:陶器製
サーモス / 保温燻製器 イージースモーカー RPD-13

¥8,189
水筒でお馴染みのサーモスですが、その技術はスモーカーにも応用されています。
魔法瓶と同じ構造の保温容器と耐熱温度差400度以上の超耐熱セラミックス鍋を組み合わせることで高温でじっくりと燻すことが可能です。
価格は高いですが扱いやすいので初めてのスモーカーにおすすめです。
SOTO / いぶし処 スモークポット ST-126

¥5,280
家庭用スモーカーといえばこのスモークポットを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
フタに温度計がついているので燻しやすく、しかもコンパクトなのでキッチンのコンロで使用するのにぴったりです。
リーズナブルな価格でカラーバリエーションも豊富なので、少量の燻製をちょこちょこと楽しみたい人におすすめです。
アデリア / 土鍋 燻製ができる鍋 万古焼 F49482

¥5,380
タジン鍋タイプのこちらの製品は、フタが透明のガラスで出来ているので燻されていく様子を見ることができます。
電子レンジ対応で普段の調理に使えるだけでなく、スモーク網を外せば通常の蒸し料理器として使用できるのでヘルシー料理が好きな人にも最適。
お鍋部分は有名な万古焼きですので、調理後はそのまま器としてテーブルに並べることも可能です。
おすすめのスモーカー:金属製
ベルモント / 鉄製燻製鍋 H-027

¥3,246
コンパクト設計の鉄製スモーカーで、ちょっとしたおつまみを作りたい時にピッタリ。
密閉力の高さが魅力の鉄製ですがその反面、フタの内側に水蒸気が付着して水滴になりやすいので適度に拭き取ってあげると上手く燻製することが出来ます。
メンテナンスも楽ですし、筆者は炊飯器で作ったサラダチキンを燻製するのに使用しています。
Coleman / コンパクトスモーカー

¥4,266
アウトドアメーカーでお馴染みのColemanだけあって、その性能はさすがの一言です。
コンパクトですが内部で二段になっており、見た目より多くの食材をスモークすることが可能です。
さらに燻製器内の溝に水を注げば煙をしっかり閉じ込めることが可能ですので、屋内でも煙を気にせずに調理したい人におすすめ。
イシガキ産業 / IH対応鉄人鍋

¥5,430
おうちにガスコンロがないけどスモークしたい、という人におすすめなIH対応のスモーカーです。大小二枚のスチール網を内蔵しているので一度に多くの食材をスモークできます。
また燻製以外にも、焼き芋を焼けばそのホクホクな仕上がりにきっと驚かされることでしょう。
フタは油を落としやすい波型仕様なのでハンバーグや焼肉用のフライパンとしても使用することが出来ます。
おすすめのスモーカー:火を使わないタイプ
パナソニック / ロティサリーグリル&スモークNB-RDX100-K

¥37,970
もしもキッチンのスペースに余裕があるのなら、思い切ってこちらの製品を購入してみてはいかがでしょうか。
アメリカチックなデザインですがパナソニック製で、これ一台で燻製・グリル・オーブン・トースターの4機能を搭載。
減煙・減臭機構を備えていますので、燻製時に気になる煙だけでなくニオイまで抑えてくれます。
ささみの燻製が美味すぎる
筆者はカラダ作りの一環で食事制限をよく取り入れるのですが、3時のおやつやおかず用にささみのスモークをよく作ります。
ささみのスモークはコンビニで1つ150円くらいで売っているのですが、パック5本入りの安売りされているささみを買えば自宅でたくさん作れますね。
一本あたり60円とかなりお得でしかもめちゃくちゃ美味しいです。
使用するチップによって味や香りがぜんぜん違いますが、鶏肉にはりんごの木がおすすめなのでみなさんもぜひお試しください。
※掲載価格は2018年11月9日時点のものです。