キッチン用品

コーヒー好き必見!プロの味を持ち運べるコーヒーグラインダー『Zpro』

コーヒーの美味しさに目覚めると、まずはハンドドリップにチャレンジしてみようと考える方が多いのではないでしょうか。
わざわざ好きなカフェに行って粉末になったコーヒーを買ってくる方もいれば、スーパーなどに行って手軽にコーヒーを選ぶ方もいるでしょう。

しかし、ある程度美味しいコーヒーが入れられるようになると、次を求めてしまうのが人間の厄介なところ。
本当に香り豊かなコーヒーを味わいたいならば、「やはり挽きたてが一番」ということでついにミルやグラインダー選びに乗り出すことになります。

コーヒーミル

そこで今回は、挽きたてを楽しみたい方に最適なハンドグラインダー『Zpro』をピックアップしました。
電動ではないので使い慣れるまでに少々時間がかかるかもしれませんが、プロも御用達のハンドグラインダーをさらに使いやすく高性能にしたプロダクトです。

美味しいコーヒーは、美味しい豆といい道具から、ということで早速見ていきましょう。

トップクラスの均一粒度を実現したグラインダー

Zpro』はメイン素材にステンレスを採用した、高品質なポータブルグラインダーです。
一般的なセラミック刃ではなくステンレスカッターを採用したことで切れ味は抜群。砕くのではなく切ることで世界最高峰の均一な粒度を実現しました。

ステンレスカッター

軸に3個の金属ベアリングを搭載することでブレを軽減し、雑味の原因となる微粉の発生を最小限に抑えてくれます。
また、粒度調整ダイヤルも一般的な内側ではなく外側の本体上部に設置。これまでのように挽いて分解して確認してといった面倒な手順は不要です。

均一に挽かれたコーヒー豆

ダイヤル式だからいつも安定の美味しさ

粒度調整ダイヤルは全部で60段階となっており、いつでも欲しい粒度で均一なコーヒー豆を挽くことができます。
ボディは手が小さな女性でも握りやすいスリムデザインを採用。ボール部分も試行錯誤を繰り返したこだわりサイズとなっています。

60段階の粒度調整ダイアル

また、ハンドル部分の長さもテスト繰り返すことで最適な長さに到達、美味しいコーヒーを入れるという目的以上に使いやすさが重視されています。
電動式では携帯するのが難しいですが、『Zpro』ならどこにでも持ち運べるので自宅だけでなく、オフィスやアウトドアでも美味しいコーヒーを楽しむことができるでしょう。

スリムデザイン

メンテナンス性抜群

メイン素材にステンレスを採用したのは、切れ味のためだけではありません。
サビに強いステンレスは調理器具には最適な素材であり、精度が求められる場合にも用いられることが多いのはご存知でしょうか?

分解したところ

Zpro』では1μm以下の精度でパーツを設計しており、接着剤や特殊ネジを使用しないことで簡易分解を可能にしました。
さらにクロム加工を施すことで耐久性も追求。付属のエアダスターブラシでいつも清掃しておけば、コーヒーの味や香りが混ざってしまうこともありません。

とは言ってもパーツ数は決して少ないわけではないので、分解する際にはパーツを紛失しないように気をつけて行いましょう。

メンテナンスが簡単

ターキッシュだって挽ける!

全部で60段階の粒度設定があると記載しましたが、具体的にどこからどこまで対応しているのかというと、ずばりターキッシュからフレンチプレスまで幅広く対応しています。

市販されているものですとエスプレッソからドリップまでというのがほとんどですが、細かな調整ができるダイヤル式ということであらゆるコーヒーを楽しむことができそうですね。

対応している粒度

一度に挽けるコーヒーの量は25~30g。価格は¥30,580~となっていて、発送は2019年7月までを予定しているとのことです。
あなたもこだわりの詰まったグラインダーで、美味しいコーヒーを入れてみてはいかがでしょうか。

zpro

参照元:makuake.com

合わせて読みたい:

こだわる人へ!自宅でコーヒーのカスタムローストができる『Kelvin』


Kitdine 手挽きコーヒーミル

関連製品│Kitdine 手挽きコーヒーミル ¥1,980

※掲載価格は2019年4月29日時点のものです。

合わせて読みたい記事

  1. JPpro 【レビュー#113】世界最高峰がさらに進化した『JPpro』で美…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!