食事を楽しむ上でシチュエーションというのはとても大事な要素ですね。
同じものを食べたり飲んだりしても、環境が異なればまったく違うものに感じてしまいます。
『Levitating CUP(リビテーティングカップ)』というとても魅力的な体験ができるカップがあります。
このカップでドリンクを飲めば「どこで飲んだか」は思い出せても、「何を飲んだか」までは思い出せないかもしれません。
それはなぜか・・・だってカップが浮いてるなんて信じられます?
かつてない体験ができる
これまでにあったカップといえば「注げばさらに甘く感じる」ですとか、「このカップで飲めば香りがより豊かになる」といったものが多かったと思います。
「よりまろやかになる」なんていうものもあるかもしれません。
しかし『Levitating CUP』は飲み物の味を高めるのではなく、飲み物を取り巻く経験を高めてくれます。
あまりにも衝撃的過ぎるその光景は、この先一生忘れることはないでしょう。
何を飲むか?ではなく、どんな飲み方をしたか?を印象づける『Levitating CUP』。
飲み物を冷やしたり美味しくしたりはできませんが、ユニークで斬新な発想は圧倒的な体験を提供してくれます。
まるでマジックショー
グラスを取ろうとしたらテーブルにのっていない、浮いている。
この光景に男心と好奇心をくすぐられない男性はいないかもしれませんね。
一瞬なにかのマジックかと疑ってしまうかもしれませんが、手を入れてもアクリルボックスで覆ってもきっとカップは浮いたままでしょう。
タネも仕掛けもないといいたいところですが、カップが浮いている秘密は「電磁サスペンション」。
魔法のようにベースに浮かせるこの技術は、空中に飲み物を注ぎ込み、飲む人を感動させることができます。
ワイヤレスベースは1回の満充電で8~10時間使用でき、スイッチが付いているので充電しておけばすぐに使用が可能です。
デザイン性の高いカップ
演出を助けてくれるカップのデザインはとても洗練されています。
軽量で非常に耐久性のあるフォックスグラスで出来ており、用途によってデザインを選ぶとよりいいでしょう。
カップ単体では浮かないのでワイヤレスベースとセットで使用する必要はありますが、カップスタイル、ベース、カラーと別々で選ぶことが可能です。
カップの底には金属製の部品がついており、「マイスナー効果」と「ピン止め効果」が引き起こす「量子浮揚(量子固定)」によって宙に浮いています。
内容としてはかなりややこしいものですが、この技術は超伝導リニアモーターカーにも利用されています。
お値段は¥21,800(税別)となっています。
「ただのカップひとつが2万?!」と考えるのか「宙に浮くカップがたったの2万?!」と考えるのか、どう考えるかはあなた次第です。
その光景はもはや芸術
これまで培ってきた概念を根底から覆されるような体験ができる『Levitating CUP』。
デザートカップも設定があるので、飲み物だけでなくデザートも宙に浮かすことができます。
綺麗に盛り付けられたデザートが宙を浮くのはもはやアートの域であるといえるでしょう。
初めて『Levitating CUP』を見たときに「浮遊ゴマ」を思い浮かべましたがどうやら原理は違うようです。
「浮遊ゴマ」の場合は重力と磁気力の釣り合いであって、安定するのはジャイロ効果なのだそうです。
思いがけず理科の実験みたいな内容になってしまいましたがいかがでしたでしょうか。
かつてない体験をしたい方はぜひ『Levitating CUP』で素敵な時間をお過ごしください。
参照元: DISCOVER