ベッドの横にサイドテーブルって置いてますか?エアコン・電気のリモコン、時計、スマホ、飲み物、雑誌など、様々なものを寝転がりながら手に取れるのはとっても便利。
しかし今回ご紹介するサイドテーブルは、そんな甘っちょろい代物じゃありません。PC・スマホの充電、冷蔵庫、Bluetoothスピーカー、睡眠用LEDライト…など「これでもか」と便利な機能を詰め込んだスマートサイドテーブル『Sobro(ソブロ)』です。
Contents
就寝時の煩わしい作業がこれ1台で!
寝る前の準備って意外と面倒です。スマホとノートPCを充電して、目覚ましを設定して、エアコンの温度を調整して、薬を飲んで…これらの作業は一箇所で同時にできません。寝室とリビングを行ったり来たりすることもしばしば。
もし『Sobro』がベッドサイドにあれば、これら全ての作業をベッドに腰掛けながら行うことができます。「日々の生活をスマートに、ノーストレスで過ごしたい」なんて人にはぴったりのサイドテーブルですね。『Sobro』で何が出来るのか、その機能をこれから詳しく解説していきます。
スマホを置くだけで充電
寝る前に欠かせないのがスマホの充電。「あれ、コードどこいった?」と充電ケーブルを探す手間があったり、「朝起きたらコードが抜けてて充電できてない」なんてこともあります。
『Sobro』にはワイヤレス充電機能が付いているので、スマホを置くだけで充電できます。コードを挿したり探したりする手間がゼロになり、「スマホが充電できてない」なんて事態に陥ることもありません。ベッドに寝転がりながら手に取ったり戻したりできるのもラクでいいですね。
タブレットやノートPCも『Sobro』で充電できます。
このように4つのUSBポートと2つの電源コンセントがあるため、複数のデバイスを一箇所で充電可能です。
冷たい飲み物をサッと取り出せる
「まだ眠い…寝てたい」そんな朝でもキンキンに冷えた水をぐいっと飲めば、すぐに目が覚めてベッドから起き上がれます。ただ、冷蔵庫まで水を取りに行くにはベッドから出ないといけないというジレンマが。
『Sobro』の引き出しに飲み物を入れておけば、冷却機能で保冷してくれます。これなら冷えたペットボトルを寝転んだまま取り出すことができますね。
目覚ましライトと心地よいサウンドで睡眠をサポート
『Sobro』はスマホと連動して様々なことができます。中でも睡眠のサポート機能が充実。起床時間をセットしておけば、その時間に背面のLEDライトが光り、日の出を再現してくれます。カーテンを閉めたままで寝る人には嬉しい機能ですね。
他にはアプリで「スマートスリープモード」をオンにすることで、『Sobro』側面のBluetoothスピーカーから心地よいサウンドが流れます。これで隣人の生活音やパートナーのいびきなどの悩みも解決です。
もちろん、スマホとBluetooth接続して好きな曲を流すこともできます。「EDMをかけながらデスクワーク」なんてのも楽しそうですね。
パーティーピーポーも大満足
自宅に友人を招くことが多い人にも『Sobro』はおすすめです。テーブルにフードとグラスを置き、冷えたビールやジュースを引き出しに入れておけば、それだけでパーティの準備が完了。ソファの前に『Sobro』を置いて皆でスポーツ観戦などいかがでしょうか。
価格は?どこで買える?
『Sobro』を欲しくなってしまった人も多いと思いますが、残念ながら日本で手に入れるのは難しいです。配送対応地域が北米とヨーロッパのみだからです。
価格はINDIEGOGOで$299。今後、日本向けに販売される可能性もあるみたいなので、その日を待ちましょう。
ちなみにAmazonからなら¥350,000で購入可能です。「どうしても今すぐ手に入れたい!」って人はチェックしてみてください。