毎日の持ち物が多くて困ってるという人は、いい機会なので一度荷物を見直してみませんか?
お財布やキーケース、カード入れに小銭入れなどでバッグの中がごちゃごちゃしてるなら、それを全部まとめてしまいましょう。
『Lelei』というコンパクトで機能性に優れたお財布があるのですが、このお財布はただコンパクトなだけではありません。
一般男性の日常使用をとことんイメージして作られているので、「手ぶらがいいのにバッグが必要になる」なんて人には持って来いのお財布です。
電車移動や徒歩の人にはもちろん、車移動が多い人にもおすすめですよ。
手のひらサイズの「だけじゃない」財布
持ち物が多いという人はそもそも余分な物が多いのかもしれません。
好きで持ってるというのであれば話は別ですが、減らしたいのに減らないという人はぜひ『Lelei』を使ってみてください。
『Lelei』には財布だけじゃなく、一般男性の日常に必要なものが全て詰め込まれています。
財布はもちろんキーケースとスマートキーケース、それからカード入れにパスケースで1個5役とここまではよくありがちな多機能財布ですが、注目して欲しいのはこの5役の「中身」です。
財布とキーケースが一緒というのもなかなか珍しいですが、そこにパスケースがついたものは見たことがありません。
『Lelei』を使えばこれまで収納しすぎてパンパンだったお財布やポケットともいよいよお別れできるかもしれません。
選び抜かれた多機能性
機能を選ぶということほど難しい選択はないかもしませんね。
まずお財布は紙幣スペース×1、小銭入れ×1、カードスペース×2と普通のコンパクトなお財布のようです。
次にキーケースですが一般的な6本かけに対し『Lelei』はあえて2本かけにしてあります。
実際6本使用する人はまずいませんし、イメージとしては自宅、実家、ロッカー、その他(愛鍵・・・)のイメージでしょうか。
カードケースは4枚分の収納スペースが設けられており、こちらのイメージとしては免許証、保険証、クレジットカード、その他となっています。
裏側にパスケースが1か所設けられているので、電車通勤の人はSUICAやPASMO、それ以外の人は電子マネーカードなどを入れてもいいかもしれませんね。
車を乗る人以外不要なスマートキーリングは簡単に取り外し出来ますが、車に乗らない人であってもいつかのために失くさないよう小銭入れにしまっておくと良いでしょう。
必要な厚さは3cmでした
『Lelei』は収納物に合わせた2つのボタン設定で、たっぷりとスリムで厚さを調整することができます。
スリムに使いたい人は2.5cmの厚みでとめられますが、実はこれ一般男性の日常に必要なものが全ておさまるであろうイメージサイズです。
たっぷり使いたい人やスマートキーを持ち歩く人、それから女性がサブとして使用するのなら3cmの厚みが良いでしょう。
たった3cmと思いがちですが、収納してみれば下の画像のようにこんなにたっぷり入りますので、これで足りないのであれば本当に全部使うのかもう一度考え直した方がいいかもしれません。
素材には良質な牛革が使われているので手触りがよく、革ならではの経年変化も楽しめるでしょう。
使ってみて気付かされることではありますが、実はこれだけあれば必要十分な納得サイズに仕上がっています。
無駄がないということは忘れ物もしません
意外とこのことに気づいていない人が多いのですが、日頃忘れ物が多いと言う人はおそらく無駄なものが多い人ではないでしょうか。
必要最低限しか持たないということは忘れ物しようがありませんので、そういった意味でも每日をスマートに変えてくれるお財布と言えるでしょう。
『Lelei』の価格はスーパー早割で1個¥7,000となっています。
本革仕様でこの価格はかなりお手頃ですので、荷物を減らす決心がついたならぜひ『Lelei』を使ってみてください。
参照元: Makuake