最近では腕時計離れが進んでるといいますが、上司の前でスマホの画面を確認するわけにもいかずまだまだ腕時計を付ける人は多いです。
そんな每日身につける腕時計ですが週末や休日などはちょっと趣の違ったものをつけたくなることってありますよね。
デザインがちょっと奇抜なものや素材感が強いものなどいろいろありますが、営業職の人などは日頃避けているスケルトンタイプなんかをつけたくなるかもしれません。

Photo by Tyler Harris on Unsplash
ここ日本においてだけではなく世界中で男性の腕時計は一つのシンボルとして見られることが多々あります。
これ見よがしに高級な腕時計をつけるのもいいですが、たまにはちょっと変わった時計をつけてみませんか?
実はこれまでにないアイテムとして今密かに注目を集めている腕時計があります。
その時計の名前は『KAORU』といって、ほのかに和が香る新しい腕時計のカタチです。
日本の時計メーカーが目指す新しい取り組み
これまでの一般的な腕時計といえば時間を示すだけの機能だけでしたが、今回ご紹介する腕時計は時間と一緒に香りを届けてくれるこれまでにないアイテムです。
『KAORU』は日本のモノヅクリを世界へ広めるべく、日本の時計メーカーが試みた次のポイントへの挑戦でもあります。
この時計の特徴でもあるオリジナルで調合された香りは、そんなテーマにぴったりなふんわりとした「和の香り」です。
『KAORU』の香りラインナップは抹茶、檜、桜の3種類で、それぞれとても優しい香りに仕上がりました。
日本人の奥ゆかしさというかいい意味で控えめな部分がまるでそのまま香りになったような、そんな印象を受けることが出来ます。
JAPAN MADEの特殊加工ベルト
『KAORU』はどうしてほのかに香るのか、秘密はケースの中ではなくベルト部分にあります。
採用されたベルトは日本の老舗香料メーカーとゴムメーカー、そして時計メーカーが総力をあげて作り上げた特殊加工が施されています。
香りだけでなく素材や手触りにまで徹底してこだわることでついにJAPAN MADEの特殊ベルトが完成しました。
肌にしなやかにフィットするベルトはまるで日本人の繊細さをあらわしているようです。
優しくしなやかで、それでいてしっかりとおさえてくれる感触をぜひその腕で体験してください。
時計としてのクオリティがきわめて高い
日本の時計メーカー「MARUZEKI」が製作しただけあってそのクオリティはきわめて高く、ムーブメントにはSEIKO、素材や組み立てには徹底してメイドインジャパンにこだわっています。
ベルトと本体のバランスが日本人に合うように設計されており、日本人とはこういうものですと世界へ広く知らせてくれそうです。
制作した「MARUZEKI」は「一流品より一級品を」という信念のもと、妥協を許さない商品作りを展開することで知られた時計メーカーです。
そんな素晴らしい時計メーカーが作る時計ですから、そのクオリティが低いはずがありません。
週末や休日だけでなく、ちょっと勝負をかけたいときなどに思い切って使用してもいいほどです。
パッケージまで和の趣
デザインに徹底された「和」のテーマは、時計だけでなくパッケージにまでこだわり抜いています。
シンプルで可愛らしく、それでいてモダンなデザインはギフトにもオススメの仕上がりとなっています。
パッケージだけならまるで和菓子が入っているような面持ちですが、3つ揃えて並んだ所などはセンスの良さが際立ちます。
『KAORU』の気になる価格はというとこのクオリティでなんと1本¥2,500ととてもリーズナブル。
今なら早割が効いて限定ボックス入り3本セットで¥7,900ととてもお買い得ですので、3つ揃えて飾っておくのもいいかもしれません。
参照元: GREEN FUNDING