手ぶらをこよなく愛する皆様、なんだかすごいお財布が登場しましたよ。
これまでにコンパクトを求めた財布というのは数多くありましが、ここまで機能を選りすぐったものはあまりなかったように感じます。
ただ小さいだけでなく、最小限のデザインで最大限の機能性を。
そんなミニマリズムが詰まった本物志向の人に『TAIL(テイル)』というお財布を提案させていただきます。
手ぶらを愛する人だけではなく、スポーツ時やちょっとそこまでのお出かけにもオススメですよ。
最近の傾向として、ミニマムであるということはオシャレである。
物が飽和する現代ならではのものなのか、シンプルなライフスタイルというのは洗練されたオシャレなスタイルであるという風潮があります。
本当に必要なもの以外は持たないし求めない、本当に良いものだけを選ぶ。
なんでもかんでも捨てればいいとか持たなければいいとかそういうことではなく、よく吟味した上で必要なものは残し不要なものは処分する、そして余計なものを持たないというのがミニマリズムです。
この『TAIL』はミニマリズムの塊というか、それほどに機能的でコンパクトなお財布です。
引き出しの一部がちょこんと出ているしっぽのような見た目から『TAIL』と名付けられましたが、この部分もあくまで実用的なデザインであり余分な装飾ではありません。
小さくて薄くてどこのポケットにも入るような財布であったり、本当に必要最低限だけ入る財布が欲しいと思ったなら『TAIL』を使ってみてください。
『TAIL』はここがスゴイ
超コンパクトなので当たり前と思われるかもしれませんが、とにかく軽いです。
あまりに軽いのでお札しか入れてない『TAIL』は持っているのを忘れてしまうかもしれません。
本体重量は約17gで、使い込むうちにしっかりと手に馴染む本革仕様。
安っぽいビニールではなく、本物志向の人も納得の質感を味わうことが出来るでしょう。
そしてなんと言っても『TAIL』は圧倒的な収納力を備えています。
レザー部分以外は伸縮性のある素材を使用しておりカードならなんと10枚以上、他にも鍵やらお札やらを収納できてしまいます。
外側にもバンドを備えているので、お札だったりチケットだったりを収納すると良いでしょう。
スタイルに合わせて選べる『TAIL』
シンプルで機能的な『TAIL』はカラーバリエーションが豊富です。
カラーによってはレザーのエイジングも変わってきますので、自分のスタイルにあった色で決めるもよし、革のエイジングを予想して決めるのもよしと選ぶ楽しみもあります。
また私服を制服のように日毎に決めているのであれば、リーズナブルなのでそれぞれのセットに合わせて『TAIL』を選んでもいいかもしれません。
それから『TAIL』は自分のためだけではなく、お子様に持たせるのも有効な使い道と言えるでしょう。
万が一のための連絡先を書いたカードや有事の際に必要な最低限のお金、GPSトラッカーなんかを入れてもいいかもしれません。
パスケースよりもずっと機能的ですので、情報を必要とした人に必要な分だけをしっかりと伝えることができるでしょう。
多機能であることと使いやすさは比例しない
今回はミニマムウォレット『TAIL』をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
小銭のことが気になった人もいると思いますが、駅やコンビニでも電子マネーが普通に使えますし自販機でも対応しているものが増えてきました。
これからも電子マネーに対応するスポットはどんどん拡大していくでしょうから、小銭はおろかお札すら持たなくてよくなりそうですね。
『TAIL』は本体価格¥2,780~申込み受付中です。
本皮使用なのにここまでリーズナブルなんてちょっと驚きですね。
本当に使いやすい財布をお探しの方、この機会に『TAIL』を使ってみてはいかがでしょうか。
参照元: GREENFUNDING