フード・ドリンク

最高のビールが飲みたいか?!常にドラフトビールが味わえる『Fizzics Waytap』で至高の一杯を!

FIZZICS WAYTAP

突然ですが、ビールって本当美味しいですよね。

お酒飲めない人には申し訳ないんですが、飲む度に「プハーッ!死ぬほど・・・てか死んだーwwww」って思います。まさに極楽です。

いやビール自体が極楽の味というのは確かに違いますよ。その行為に極楽を感じているだけだとは理解してるんですけど、あの一杯目のビールを飲む「かーっ」とか「くうぅー」の瞬間なくして、私など何のために生きているのかわかりません。

FIZZICS WAYTAP

しかし、そんなに愛してやまない生活必需品とも言えるビールなのに、自分はその点に全くこだわっていない事に気付かされて驚愕しました。ビールサーバーが必要だ。それもとびっきりのやつが。そう思った時、筆者はこのデバイスと出会うことになったのです。

いつでもドラフトビールが飲めるFizzics Waytap(フィジックス・ウェイタップ)!!

FIZZICS WAYTAP

ところでドラフトビールってなんだ?

商品の説明の前に、ちょっと小話よかですか?

みなさん、ドラフトビールってそもそも何か知ってます?基本的に、熱処理をしていないビールのことを生ビール・ドラフトビールと呼ぶそうです。

FIZZICS WAYTAP

もともとドラフトとは樽のことで、新鮮な時期は樽に生の状態で保存され雑菌の繁殖などが起こるため、昔は販売過程で熱処理がされるのが普通でした。しかし雑菌が入らないようにする技術、酵母を濾過する技術が進歩した為、もう熱処理は行っていない事がほとんどだそう。

FIZZICS WAYTAP

つまり、現在日本で販売されている缶ビール等も、その殆どがドラフトビールです。衝撃じゃないですか?とまあこの前提から、いつでも生ビール・ドラフトビールが飲める本製品の紹介は気後れします。

ただそうは言っても、なんだかんだやっぱりサーバーから出たほうが雰囲気あって、美味しい感じがするじゃないですか(笑)

本当のビールの味

ハイ、前置きが長くなりました。今度こそ本当にFizzics Waytapのご紹介!!

アメリカのニュージャージー州の企業”Philip Petracca社”が開発した『Fizzics Waytap』はビールの本当の味を提供してくれるポータブルサーバー。”Fizzics”のマイクロフォームテクノロジーはビールの味やコクを最高級の口当たりへ引き上げる。

FIZZICS WAYTAP

なんでも、ビールの自然炭酸を理想的なマイクロフォームに。それは完璧な密度の最高に統合されたサイズの泡に超音波処理がなされるそう。

「それはもう本当に新体験さ。僕らはこの革新的な技術を、世界中のすべてのビール愛好家たちと共有できる事を待ち切れないよ!」

開発者たちはそう言うので、きっと革新的な技術なのでしょう。こればかりは飲むまでわかりません。一体そのマイクロフォームテクノロジーがどれほど革新的なのか、こればかりは筆者にもどれだけすごいのかわからないんです。とりあえず飲んだときのお楽しみです。(半ギレ)

FIZZICS WAYTAP

より大きなタイプの”Fizzics Original”がこれまでに販売されており、そちらは今回のニューバージョンである”Waytap”に比べてサイズ的に大きく中瓶などを入れる事が出来ます。ただ、ポータブル性の点ではやはり劣りますね。

FIZZICS WAYTAP

特筆すべきはやはりそのデザイン。

『Fizzics Waytap』はどこへでも持ち運び便利なポータブルサイズ。カラーは4色から選べますが、やはり注目すべき点はこのスタイリッシュなデザイン。もはやこのデザインだけで、味のクオリティーが格段に上がる気がします。感覚的に、パーティーなどにこれを持っていけば女性などにも喜ばれるモダンで清潔感のあるデザインなのは大きいですね。

FIZZICS WAYTAP

バッテリーは単3電池✕4です。いや、下手にチャージするより、こういう製品は従来の電池のほうが使い勝手が良かったりするんですよね。(迫真)

とりあえず2018年はこの『FIZZICS WAYTAP』を持って、夏はバーベキュー、冬はホームパーティーへと大忙し年間違いナシですね。

それでは皆さんごきげんよう。筆者はちょっとしたらビール飲んで寝ます。

<参照元>
Fizzics
INDIEGOGO

 

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!