オフィスで仕事をしている時、急な電話や腹痛で席を立つ瞬間ってありますよね。
その時にちゃんとPCの画面をロックしてから席を立っていますか?
「同僚を信頼しているから大丈夫」という人もいるでしょうが、同じ空間にいる人全員が信用できる人とは限りません。
販売関係の人や医療関係の人にも言えることですが、あなたがちょっと席を立った間にもしかしたら興味本位で画面を見られてしまっているかもしれませんよ?
見られて困るものがないという状況もあるでしょうが、「簡単に見えてしまう」という環境は決していいものではありません。
だからこそセキュリティ意識をきちんと持って『ロック押すだけ』のようなデバイスでパソコンの画面を第三者から守りましょう!
USBにつなぐだけのセキュリティデバイス
『ロック押すだけ』を接続したPCは席を離れる時にワンプッシュ、たったこれだけでロックされるので誰も見ることができません。
シンプルな操作性とコンパクトなサイズ設計で誰でも簡単に使用でき、公に使用するのがはばかられる場合にはデスクの裏などにセットして使うといいでしょう。
挿すだけですぐに使用できるので面倒な設定は不要、もちろんドライバーやソフトのインストールも不要です!
マグネット内蔵なのであらゆる場所にくっつけておくことができるのも便利ですね。
スイッチ部分は日本製の部品を使用しているので高耐久ですし、高柔軟性USBケーブル採用で長期でも安心して使用することができます。
EUではPCのロックは当たり前の時代に
日本では個人情報保護法という法律がありますが、EUにはGDPR(General Data Protection Plan)という個人情報保護法よりさらに厳しい規則があります。
今年の5月に施行されたばかりで個人情報の適用は写真やSNSの書き込みにまで至っており、今後世界でますますこうしたセキュリティ意識は高まっていくことが予想されます。
そんな中、日本はまだまだセキュリティ意識が低く、特に海外出張が多い人においては細心の注意が必要です。
そこでまずは簡単に押すだけでロックができる『ロック押すだけ』で意識の改革から始めてみてはいかがでしょうか?
簡単に使えるのはWindows
WindowsPCなら挿してすぐに使えますが、Macの場合はそういうわけにはいきません。
使えないわけではありませんが、自分でショートカットキーの登録が必要になるので「何のことやらさっぱり」という人はこれを機に調べてみるといいでしょう。
『ロック押すだけ』の本体サイズは75×35×12mmとなっており、かなりコンパクトでケーブルの長さは1.4mです。
デスクトップPCであれば本体にくっつけておくのが便利ですが、見た目が気になる人はケーブルの取り回しに注意しながら引き出しの裏側などにセットしてみるといいかもしれません。
さり気なくロックして情報を守ろう
これまでPCのをロックするにはWindowsボタンをクリックするなり押すなりして電源選んでなんてやっていたと思いますが、『ロック押すだけ』があれば本当に押すだけでロックすることができます。
ロックがこれだけ簡単であれば使っていてしんどくなることはありませんし、解除には指紋を使えばさらに手軽ですよね!
『ロック押すだけ』の本体価格は¥3,500とかなりリーズナブルで出荷は9月末までを予定しています。
まだまだセキュリティ意識が足りていないなと感じている人は、こうしたデバイスを使用していくことで少しずつ意識を高めていくと言いでしょう。
参照元: Makuake