セキュリティ

もう無くさない忘れない!指紋認証採用の南京錠『TouchLock』ならどんな状況にも対応できる!?

南京錠といえば、一度ロックをして、鍵で開錠するタイプが一般的です。
しかし、その鍵をどこかで無くしてしまったり、暗証番号を忘れたりして、結果として鍵を壊してなんとかする羽目になった人も少なからずいるかと思います。

こうしたことを防ぐことができるのがTouchLockです。


TouchLockは指紋認証を採用しており、指を触れるだけで鍵を開けることができます。
このため、鍵をなくすことも暗証番号を忘れる心配もなく、指紋だけで開けることができるため、とても便利な南京錠であることがわかります。

TouchLockの特徴として、グループで使うことができるというのがあります。
登録できる人数は20人までとなっており、例えば、家や会社のポストにつけておき、指紋を押すだけでポストの中の手紙などを回収することができるようになります。

暗証番号にしてしまうと、暗証番号の共有が必要になり、逆に言えば暗証番号が洩れてしまうと勝手に開けられてしまう心配もあります。
指紋認証はその心配がなく、最大20人まで登録をしておくことができるため大変安心です。

種類も豊富なTouchLock

かわいいエッグ型ミニタイプ

とても可愛らしいデザインのものが多くなっており、ポストなどにつけるだけでなく、普段から持ち歩くこともできます。
例えば、ベルトのところにつけておき鍵の管理などに使うことも可能です。
デザインのバリエーションも非常に多いため、いくつか購入しその日の気分に合ったものを装着するというのもおすすめです。

海外旅行に使えるTSAタイプ

これは海外旅行に対応したものであり、ロックしたまま空港に預ける事ができ、そう簡単に壊れないような頑丈さがあります。

海外旅行では壊しててでも中の貴重品を抜き取ろうとする人に出くわすことが多いですが、TSAロックに対応をしているため、そう簡単に壊されるようなことはありません。

指紋認証を利用することができるため、二重に安全であり、盗難の可能性を最小限にすることが可能です。
また、防水加工カバーもついており、ちょっとした水場であればしっかりと防水をすることができます。

屋外でも大丈夫XLタイプ

これは防水防塵をメインにしており、外で使うことをメインとした南京錠です。
例えば、自転車などのチェーンに応用することや出入り口を施錠するときなどに応用することができます。
防水防塵であるため、例えば雨で濡れてしまったり、もしくは砂埃が舞っていたりしても壊れることなく使うことが可能です。

指紋で開錠というスムーズさ

近年は南京錠の種類が豊富にあり、スマートフォンでロックを解除するようなものも登場しています。
セキュリティ的な意味合いではスマートフォンでロックを解除するのも1つの手ですが、所要時間という意味では明らかにTouchLockの方が早く、指にタッチするたった1秒で開錠できます。

スマートフォンを探し、それで開錠するのも早いですが、スムーズに開錠できるのはTouchLockが一押しです。

バッテリー切れに注意!

ここで気になるのが電池はどうなっているのかという問題です。
こうしたものの場合、ボタン型の乾電池などを使うのではないかと考えがちですが、このスマート南京錠は付属のUSBケーブルで充電をすることになります。

3か月に1度充電をすることにより、電池不要で使い続けられます。
毎回3回開錠するとした場合、5か月は使い続けることができますが、バッテリーが減って使えなくなる前に定期的な点検が必要です。

指紋認証をする場合、どの方向からも認証してくれるのも魅力です。
べったり触れる必要もないため、サッと触れるだけで開けることもできます。
セキュリティをどうしていくかが叫ばれている現代ですが、指紋認証ならその心配はありません。

参照元: Makuake

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!