以前掲載した「移動式お留守番カメラ”ilbo”」の記事はもうご覧になりましたか?最近はスマホのおかげで、どこにいても「ilbo」のようなカメラで家の状況が監視できるようになりましたね。
万全のセキュリティというわけではないですが、部屋の状況やペットの様子なんかもリアルタイムで見ることができてとても助かります。
調べてみると様々なカメラがあるようですが、やはりネックなのは”電源をどこから取るか”ということです。“ilbo“のように充電スタンドがあればいいのですが、固定式のカメラの場合はそういうわけにもいきませんね。
電源確保のために費用がかかる工事をするか、駆動時間には目をつむってリーズナブルにバッテリー内蔵のものにするか・・・。
Contents
いやいや、選択肢をもう一つ増やしましょう。電源も確保しつつ設置が簡単でリーズナブルな監視カメラ、『PlugInCam』がありますよ。
取り付け時間はまさかのわずか1分
『PlugInCam』は、取り付けのための工事は何一つ必要がなく、電球を外してかわりにつけるだけと超お手軽です。配線工事が不要なので、賃貸マンションやアパートであっても問題なくリーズナブルに設置することができます。
ACアダプタが付属してますので、電球ソケットが万が一断線してしまっても使用することができるのは嬉しいですね。
設置にあたり複雑な工程が一切ないので、機械が苦手な人や力の弱い人などでも電球交換と同じ感覚でやれば確実に取り付けできるので安心です。
やっぱりワイヤレス
もうこれは必須といってもいいですが、やはり『PlugInCam』もWi-Fiを利用してワイヤレスで監視が可能です。スマホに専用のアプリをインストールして、こちらも簡単な設定をすればすぐに映像を見ることができます。
映像はコマ切れも少なくクリアに映るので、ペットの様子を見たりする場合にも十分な機能であるといえます。
また、アプリにはズーム機能もあるため、より詳細に確認することもできますし、SDカードを入れれば映像を録画することもできます。
それから送話機能もありますので、見るだけでなく話しかけたり、もし侵入者がいた場合には「今すぐ通報します」などの威嚇行為にも使えそうです。
監視カメラとしてこういった細かい機能があるのはとても心強いですね。
電気スタンドがあれば無敵
電球ソケットというのは移動ができないのでちょうどいい場所にあればいいのですが、そうでない場合は使えないかというとそんな事はありません。
付属のACアダプタもありますが、ここは電気スタンドを利用してみませんか?
電気スタンドならクリップ式のものもありますので挟む場所さえあれば設置できますし、電源は延長コードを使えば大体の場所はカバーできると思います。
挟む場所がない場合はスタンドタイプでも省スペースで設置できますし、デスクの上や棚に置いて部屋の中を監視することもできるでしょう。
用途に応じて設置場所を気軽に変更できるので、ニトリなどで安価な電気スタンドを手に入れておくのもいいかもしれません。
すごすぎるぜWB JAPAN
いかがでしたでしょうか。まさかの電球ソケットから電源を確保するという発想はありませんでしたね。『PlugInCam』を見ていると、今後電球ソケットから電源をとるアイテムが増えていきそうな気がします。
ちなみに筆者は電球ソケットから電源をとる無線LAN中継機が欲しいですね、わりと切実に。
ちょっと脱線しましたが、電球ソケットは玄関のドア上にもあったりするので、屋根さえあれば外にも設置できて高い防犯効果を得られそうです。
「防犯が大事なのはわかってるけど、費用もかかるし何から手をつけたらいいかわからなくて・・・」という人は、まずは『PlugInCam』をお試しください。
参照元: WB JAPAN