朝のバタバタした時間に限って「財布どこやったっけなー!」ってなることありませんか?
昨日着てたスーツにも入ってない・・・バッグにも入ってない・・・。
昨晩コンビニ行ってそれから・・・なんてやってる内にあっという間に家を出なければならない時間になってしまいます。
そんな時に便利なのがトラッカーと呼ばれるアイテムで、スマホで位置情報を検索したり呼び出し機能を使って音を鳴らしたりすることが可能です。
これまでのトラッカーといえば小さいプレートタイプが主流でしたが、今回ついにカード型の超薄型トラッカー『SAFEDOME』のプロジェクトがスタートしました。
どんなお財布やスマホケースにも必ず収納できるので、トラッカーの為にわざわざポケットを用意する必要はありません。
スマホからただ探せるだけのトラッカーでは何かと不自由ですが、この『SAFEDOME』には一体どんな機能が搭載されているのでしょうか。
カードサイズの超薄トラッカー
『SAFEDOME』はオーストラリア発のトラッカー(ファインダー)で、お財布のカードポケットにジャストサイズな超薄モデルです。
従来のトラッカー同様にスマホアプリと連動して収納されているお財布の置き忘れや紛失、盗難を防いでくれます。
このトラッカーの最大の特徴はその薄さで、厚みはたったの1.5mmしかありません。
それでいて繰り返し使用できる充電式バッテリーと、ペアリングしているスマホを呼び出せるボタンまで内蔵しているというから驚きです。
もちろん防水設計なので急な雨に打たれてお財布がビチョビチョになってしまっても故障の心配はありません。
『SAFEDOME』の6つの機能
このトラッカーには特徴的な機能が備えられており、コンパクトサイズであることと充電機能があること、それから呼び出し機能や防水設計であるということは既に説明しました。
ではあと2つはどんな機能かというと、まず一つめは紛失の記録と閲覧ができることです。
これは専用アプリでの操作になりますがいつ・どこで失くしたのかをアプリ上に記録、いつでも閲覧することが可能です。
そしてもう一つはアラーム機能で、この機能があることで置き忘れや盗難防止に役立ってくれるでしょう。
カードとスマホがある一定以上の距離を離れるとすぐにアラームで知らせてくれるので、うっかり置き忘れたまま電車から降りちゃったなんて事態を未然に防ぐことが可能です。
Bluetooth5.0採用
こんなに薄くてもトラッキング能力はピカイチ、従来品と比較してもその機能性は劣るどころか優れているとさえ言えるかもしれません。
なぜならスマホとの接続には最新のBluetooth5.0を採用、従来の通信可能範囲平均が30mだったのに対して『SAFEDOME』では約3倍の100m離れた場所でも通信できる仕様となっています。
壁などの遮蔽物があればそのぶん通信距離は短くなってしまいますが、一般的なオフィス程度であればどこにあろうと探し出すことができるでしょう。
しかも接続が安定しているので従来のように接続が切れてアラームが誤作動するなんてこともなさそうです。
2個セットが超お得
『SAFEDOME』の本体価格は¥6,400~、充電器セットが¥7,800~、そしてなんと充電器セットを2セット購入すると¥14,700から購入することが可能です。
ちなみに定価は充電器セットが¥9,800となっており、数に限りがありますので気になった人は早めの購入申込みをオススメします。