ステーショナリー

組み換え自在!木製モジュール式オーガナイズシステム『Blox』

Blox 整頓されたデスク

自宅のデスクにモノが散乱しているという人は多いと思いますが、整理整頓するのって簡単そうでなかなか難しいですよね。
一度は綺麗にしても維持するのが難しく、一週間もしないうちにまたゴチャゴチャしてきて気づいたら元通りなんてよくある話ではないでしょうか。

そんなデスク周りを綺麗にできるオーガナイザーの存在はとても便利ですが、意識しないとオーガナイザー本体がゴチャゴチャする原因にもなったりします。

Blox 散らかったデスク

収納するためのアイテムがなぜ邪魔になってしまうのか、その理由は収納したいモノとオーガナイザーのカタチにズレがあるせいかもしれません。
Blox』ならモジュール式なので組み換え自在であらゆるデスク環境に適合、ペンを立てたり小物をいれたり用途に合わせて選べます。

しかも木目の美しさがデスク周りの雰囲気をアップグレードしてくれますので、「綺麗にしよう」という意識が自然と湧いてくるかもしれません。

Blox 使用イメージ

モジュール式オーガナイズシステム

これまでの卓上オーガナイザーは形が決まったものばかりでしたが、『Blox』はモジュール式にしたことで最高の使いやすさを実現。
どんなデスク環境にも適合できるだけでなく、お好みの数・順序・長さでパーソナルツールを美しくオーガナイズすることができます。

デスクの上には何も置かないことが美徳の企業もありますが、作業の度に出したりしまったりしていてはその分の時間がロスにつながってしまいます。
しっかりと整理整頓されていれば使いやすくとても効率的ですので、自分に合った最適な組み合わせで仕事を効率化しましょう。

マグネットで着脱

便利なモジュール式ですが組み方によって端になるパーツのジョイント部分が邪魔になってしまうこともあるでしょう。
どんなに細かなパーツでもちょっと引っかかってしまったり見る度に視界に入ってしまってはその度に集中力が途切れてしまいます。

そこで『Blox』ではマグネット式を採用、見た目にはフラットなのにしっかりくっつくので機能性を損ないません。
クリップを近くに置くとくっついてしまうかもしれませんが、逆にそれを利用すればクリップ入れを作る必要がないのでその分のスペースに別のツールを収納することができます。

Blox 使用イメージ2

カラーは2色展開

美しい木目が特徴の『Blox』ですが、あらゆるデスクやユーザーの好みに合わせられるようにメイプルウォルナットの2色がラインアップされています。
メイプルはどんなデスクにも合いそうですが、男性のデスクにはウォルナットの重厚感がピッタリかもしれません。

パーツの種類は横長の溝が掘られたT1(短い方)とT2(長い方)、小物入れとして使用できるS・X・O、そしてペン立てのPとなっています。
組み合わせは自在で配置も自在、パーソナライズできるオーガナイザーは中々ありませんのでもっと使いやすいデスクを目指すならぜひ『Blox』を使ってみてください。

Blox パーツ詳細

デスクが綺麗な人は仕事ができる

これは性格が関係しているのかもしれませんが、筆者がこれまで出会ったデスクが綺麗な人はみんな仕事ができるタイプの人達でした。
逆に片付いてない人は仕事ができないのかと言われればそういうわけではありませんが、デスクが散らかっていて仕事ができるという人は天才肌っぽい人が多かったように思います。

綺麗なデスクで仕事をするというのはとても気持ちのいいことで、時間のロスにはなりますが一旦片付けると気持ちの切り替えにもなるので必ずしもデメリットばかりではありません。
みなさんもデスクの整理整頓を徹底して魅せるデスク周りを作り上げてみてはいかがでしょうか。

デザイン・機能性ともに秀逸なモジュール式オーガナイズシステム『Blox』はセットで¥17,690で販売中です。
※掲載されている価格は2018年9月15日現在のものです。

Blox 片付いたデスク

参照元:Rakunew

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!