自宅やオフィスをはじめ、おそらく置いていないところはないというくらいメジャーな文房具ハサミ。
一口にハサミと言ってもその種類は多く、スタンダードに紙を切るものからダンボールや鉄板などちょっと変わったものまで切れるものがあることはご存知でしょうか。
そこで今回はあったら便利な変わった形のハサミをピックアップしてご紹介していきます。
通常のハサミに加えて特殊なハサミがあれば毎日の生活がさらに便利になることは間違いありません。
変わり種のハサミにはデザインがオシャレなものも多いので、文房具にこだわりがある人もぜひ参考にしてみてください。
Contents
変わり種のハサミって?
一般的なハサミというのは薄い紙などを切るためだけに作られており、手に持って使うタイプというのがほとんどです。
しかし変わり種のハサミは別の用途を想定してデザインされているものが多いので、独特な形状をしているのが特徴的です。
中には通常のハサミ+αの機能で利便性を追求したものもあり、そうしたハサミが一本でもあるとふとした瞬間がとても快適になります。
キッチンで使用するものや携帯性に優れるもの、小さな子供の使用を想定したものなど様々ありますので、用途に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
ハサミを選ぶ基準は切れ味だけじゃない
ほとんどの人がハサミは切れ味で選ぶと思いますが、変わり種のハサミを選ぶときは切れ味は二の次になります。
多少切れ味が悪くとも、メインの用途に便利であればそれで許されるのが変わり種のハサミ。
とはいえハサミである以上切れ味がいいのに越したことはありませんので、もしも買ったハサミの切れ味がよかったならそれは運が良かったと思っておきましょう。
最近ではメインの用途に偏りすぎて本来のハサミという機能がオマケになっているものもありますので、できれば購入前に試用するのがベターです。
おすすめの変わり種ハサミ
オート / カットプロ CTP-650

¥450
ペンケースにすっきりおさまるサイズのこのハサミは、携帯性に優れるだけでなくカッター機能も付いているというすぐれものです。
ハサミ部分が小さいのが難点ですが、どこにでも携帯できるという部分を重視するのであればそこまで気にならないでしょう。
安全ロック機能やそれぞれに安心キャップが付属しているので、取り出す時にうっかり手を切るなんていう心配はいりません。
カラーバリエーションが豊富なので好きな色をチョイスできるのもいいですね。
コクヨ / ホソミ ハサ-310

¥648
こちらも携帯性に特化したハサミですが、ハサミとしての機能だけでいいという人にオススメのモデルです。
刃渡りが60mmあるのでA4サイズなど大きめの紙を切るときでも比較的スムーズにカットすることができるでしょう。
親指と中指をいれるリングが設けられており、普通のハサミより使いやすいのも魅力。
カットプロと同じくカラーバリエーションが豊富なのでお好みでチョイスしましょう。
サンスター文具 / 万能分別はさみ S3716317

¥720
名前からしてすでに便利そうですが、こちらはゴミの分別に役立つ機能を搭載したハサミです。
くの字に曲がった特殊な形状は牛乳パックのカットなどで手が邪魔にならず、かぎ爪のような部分を使えば瓶のプラスチックキャップを外すことができます。
他にも缶に穴をあけたりシールを剥がしたりととにかく多機能なので、住んでいる自治体がゴミの分別を徹底しているのであれば1本あると便利かもしれません。
義春刃物 / ペナントシュレッダーハサミ SH-15S

¥734
毎日届く郵便物や子供の学校から配られるプリント類など微妙に処分に困るものってありますよね。
そのためだけにシュレッダーを設置するのもどうかと思いますし、「細かく破って捨てればいっか・・・」でこれまでは片付いていたのではないでしょうか。
そんなときにシュレッダーハサミがあれば細かくカットしてくれるので気兼ねなく処分することができます。
ちなみに100円ショップではシュレッダーハサミではなくネギカットハサミとして販売されていますので、気になった人はチェックしてみてください。
長谷川刃物 / Casta D-CASTA

¥1,027
ハサミは持って使うものという概念を覆す革新的なハサミです。
名前のとおりカスタネットのような持ち手になっており、置いたままでもカットができるので非力なお子様にもおすすめ。
さらに安全に使えるカバーがついてくるので、親子で工作を楽しみたいときなどにもピッタリです。
アイガーツール / アクティ8 AT-100

¥1,543
ハサミとしても使えるし、分解すればナイフとしても使える万能ハサミです。
デザインがかなり独特なので、使っているだけでまるで職人になったような気分が味わえます。
缶切りやガス抜きとして使えるのはもちろんのこと、ネジ蓋をあけたりドライバーとして使用できたりととにかく多機能でその用途はなんと9種類。
大きめなので引き出しなどにしまっておく必要がありますが、家庭に一本備えてあれば災害時などにも役に経ちそうです。
貝印 / トング付きキッチンバサミ DH2064

¥2,037
キッチンバサミには全てトングをつけた方がいいのではと思ってしまうくらい便利なハサミです。
ハサミの先端にトングがついているので切ったらそのまま盛り付けることが可能です。
またレトルト食品のパウチをお湯から取り出してそのままカットまでできるので、一人暮らしの強い味方になることは間違いありません。
簡単に分解できるので洗いやすくいつも衛生的に保つことが出来ます。
使用頻度こそ低いがあったら便利
今回は変わり種のハサミをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
もしご紹介した中に気になるハサミがありましたら、画像下段の”Amazonで見る“ボタンから商品ページに飛べますのでよかったら見てみてください。
変わり種のハサミの場合はスタンダードなものに比べると出番は多くありませんが、いざ出番となったときにあるのとないのとでは大違いの快適性を提供してくれます。
価格的もそこまで高価なものではないので、使用頻度が高そうなものは今のうちに揃えておくことをオススメします。
※価格は2018年12月8日時点のものです。
合わせて読みたい: