ステーショナリー

デスクはいつでも整理整頓!おすすめの卓上クリーナー7選

卓上 クリーナー 掃除機

デスクの上に散らばった消しゴムカスやパソコン周りのホコリ、手でササッと払うだけでそのままにしていませんか?

「チリも積もれば山となる」という言葉の通り、そうした細かいゴミと言えども放っておくと年末の大掃除で痛い目をみることになります。
そんな事にならないように一日一回以上はデスク周りをキレイに掃除することをオススメしますが、そこで登場するのが卓上クリーナー。

一日の始めと終わりに、できればランチに行く前にササッと掃除するだけで気持ちをリフレッシュして仕事に臨むことができますので、掃除が習慣になっていない人は今日からさっそく始めてみましょう。
ということで今回はオススメの卓上クリーナーをご紹介していきます。

卓上 クリーナー 掃除機

卓上クリーナーの選び方

主な種類は3種類で、掃除機型ドーム型、そしてコンパクトなモデルが多いローラー型があります。

掃除機型は車載掃除機と似たようなデザインですがもう一回り小さいデザインの物が多く、もちろん使い回すことも可能です。
次にドーム型ですが広範囲を一気に掃除したい人におすすめで、整理整頓ができているデスクでないと使用は難しいかもしれません。
最後にローラー型ですがまず転がして使用するので電源が不要、そしてリーズナブルで携帯性に優れると言った特徴があります。

卓上 クリーナー 掃除機

オフィスで使う場合は静かなものを選びましょう

自分以外の人も利用するのがオフィスですので、他の人に迷惑がかからないようにオフィスで使う場合には静音性も気にして選ぶといいかもしれません。

中には早出して頑張っている人もいるでしょうし、そんな所でウィーン!なんてやられたら誰だっていい気持ちはしません。
デスクが離れてるから大丈夫なんていう身勝手な考えは捨てて、人として最低限の思いやりを持って掃除しましょう。

どうしてもクリ-ナーを使用できない時のために、100円ショップなどでミニほうきセットも準備しておくといいですよ。

卓上 クリーナー 掃除機

掃除機型のおすすめ

Dealsboom / USB充電式ミニクリーナー

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,888

使いやすいガンタイプでブラシとノズルのアタッチメントが付属、USBに接続して充電できるのでデスク周りで重宝します。

コンパクトなのに強い吸引力が特徴で、絡んでしまったホコリやゴミを取りたい時にはターボモードを使いましょう。
充電式で使用時間が45分と長いのも特徴で、オフィスだけでなく車内などの掃除にもオススメ。


EVERTOP / コードレスハンディクリーナー

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,899

一般的には車載用としてお馴染みのタイプで、強い吸引力で清掃効率性を求める人におすすめ。

ハンディタイプですがノイズリダクション技術によって作動音を軽減、使用騒音70dB以下ですので朝のオフィスでも気兼ねなく使用できそうです。
ダストカップがクリアになっているので中身の確認がしやすく、ゴミ捨ても手を汚さず楽々できて便利です。


Dee Plus / 卓上掃除機

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,280

PC周辺やケーブルが集中しているところなど細かい場所の掃除に最適なミニクリーナーです。

LEDライトが付いているので暗い場所での掃除に最適で、ゴミがなかなか取れない時用のターボスイッチを搭載しています。
リーズナブルで機能性に優れていますが、広範囲の掃除となるとやや時間がかかるかもしれません。


ドーム型のおすすめ

ソニック / 卓上掃除機

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,050

単三電池二本で動作するドーム型卓上クリーナーで、排気を上に向かって排出するので周辺のゴミが舞い上がりません。

コンパクトでリーズナブルなモデルですが吸引力はなかなかのもので、掃除面のブラシがゴミやホコリをしっかりキャッチしてくれます。
気になる使用時の音も小さいようですので、引き出しに一つ入れておくといつでも使えて便利です。


Peetoko / 卓上掃除機

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,399

ブラックとホワイトの二色展開で使いやすいドーム型の卓上クリーナー。

掃除面にはスパイラルファンとその周囲にブラシを配置、ゴミやホコリを剥がしながら吸い取ってくれるのでしっかり掃除したい人にオススメです。
静音性も申し分なく単三電池二本で稼働、さらに製品保証12ヶ月付属というのも魅力の一つではないでしょうか。


アスカ / 卓上クリーナー

卓上 クリーナー 掃除機

¥1,628

ヘアワックスのパッケージみたいなデザインですがサイズは一回り大きめ、静音性と吸引力を両立したモデルです。

価格はやや上がりますが吸引力が強いのに音が気にならないということでレビューを見ていてもユーザー満足度はかなり高そうです。
シンプルなデザインで使いやすく、どんなデスクにもマッチするのでお一ついかがでしょうか。


ローラー型のおすすめ

デザインフィル / ミドリクリーナーⅡ ミニ

卓上 クリーナー 掃除機

¥427

バッグに一つ入っていると出先で便利なローラータイプのミニクリーナーです。

電源を使わないので吸引力はありませんが、転がすと内部のブラシが回転して消しカスなどのゴミを取ってくれます。
カフェや取引先などで自分が出した消しカスをササッと掃除できるので、いつでも持ち歩いていると使用する頻度はわりと高いかもしれません。


デスクの上に物は置かない

よくドラマなどでデスクの上にどっさりと積み上げられた資料の山が映りますが、実際はデスクの上には何もないぐらいの方が理想です。

現在デスク周りがグチャグチャという人は掃除習慣を身に付けるまでなかなか時間がかかるかもしれませんが、キレイなデスクは作業効率性がアップしますし頭の中もスッキリします。
これは極端な例ですがいつでも突っ伏して昼寝できるくらいの清潔さとスペースを保てるといいようですよ。

デスクがキレイだと周りの人から見ても気持ちがいいので、さっそく今日から掃除をしてみてはいかがでしょうか。

卓上 クリーナー 掃除機

※掲載価格は2018年10月20日時点のものです。

合わせて読みたい記事

  1. 卓上クリーナーおすすめ 卓上クリーナーおすすめ11選!掃除機・ローラー型などタイプ別にお…
  2. アイリスオーヤマ発!ゴミはどこに?もはや掃除機に見えない『極細軽…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!