一日を通して座っている時間が多いデスクワーカーの悩みの種といえば、猫背による血行不良や腰痛、耐圧によるお尻の痛みですよね。
かくいう筆者も長い日では18時間以上座っていることもあり、背中と腰、それからお尻の痛みにはかなりの頻度で悩まされています。
そこで最近取り入れたのが高性能座布団というもので、デスクチェアに置いて使用したりそのまま直接座っても使用できる優れものです!
座るだけで自然と姿勢がよくなるので、血行の改善や疲労の低減につながって作業効率までアップするので今ではこの座布団なしでは座れません。
そこで今回は自分が購入時に悩んだということもあり、購入しようとして迷っている人に参考にしてもらえるようオススメの高性能座布団をピックアップしました!
価格的には3,000円以下をメインにしてますので、本気の座布団を購入する前のお試しとしてもオススメです。
Contents
高性能座布団の選び方
長時間座るということは実は体に対して大きな負担をかけており、これはただクッション性が高いだけの座布団では少しも軽減されるものではありません。
場合によっては姿勢の悪化を招き余計に疲労を蓄積することにもなりますので、出来れば専用設計のものを選ぶようにしましょう。
使用されている素材は昔ながらの綿やポリエステル、それから高反発ウレタンや低反発ウレタンなどがあります。
綿やポリエステルは比較的安価なものが多くヘタりやすいといった特徴があり、逆に高反発ウレタンや低反発ウレタンは形状こそ安定しているもののやや高価といった特徴があります。
低反発にするか高反発にするかは目的や好みにより大きく分かれるところで、オフィスで使用するのであれば深く沈み込む低反発よりしっかりと支えてくれる高反発ウレタン使用のものがオススメ。
座面より小さいものを
これは必ずチェックしてほしい項目ですが、デスクチェアなどに使用する場合は座面よりも小さいものを購入しないと何の意味もありません。
椅子を変えるかもう一個別の座布団を買う羽目になってしまいますので、間違えないように注意しましょう。
オススメの7選
IKSTAR/ヘルスケア座布団

¥2,999
Amazonでベストセラーを獲得している大人気の高性能座布団で、3,000円を少し越えてしまいますが人気商品だけあって長時間座っていてもお尻が痛くなりません。
臀部にかかる体圧を効率的に分散してくれるだけでなく、通気性にも優れているので快適な座り心地を手に入れられます。
R0HS安全基準をクリアしており、素材にも有害物質を含まないため安心して使用できるのも人気の秘密と言えるでしょう。
U-miss/高反発座布団クッション

¥2,999
人間工学に基づいた三段分圧デザインで、体圧を有効に分散してくるのでお尻が痛くならず長時間のデスクワークに大活躍してくれます。
使用されているカバー素材が見た目に反して通気性に優れており、取り外して洗えるのでいつも衛生的に保つことが可能です。
デスクワークによる腰痛や猫背が気になり始めた人にオススメ。
Orienex/デスクチェア用座布団

¥1,980
3色展開で好きなカラーを選べるだけでなく、リーズナブルな価格設定が嬉しい高性能座布団です。
デスクチェアに使用することで座り姿勢が自然と良くなり、尾てい骨への圧力を分散してくれます。
倒れがちな骨盤を立てることで猫背解消や血行の改善にもつながります。
通常の座布団としてもオススメで、床にベタ座りするよりも圧倒的な快適性を提供してくれるでしょう。
Prooral/ヘルスケア座布団

18,341
座布団にしては高額ですが、人間工学に基づいたU字型デザインで姿勢の矯正はもちろんのこと、骨盤をしっかりサポートしてくれるので腰痛対策にもオススメです。
カバーにベルベット素材を使用していて冬は暖かく、さらに通気性にも優れているので夏でも蒸れることなく快適に使用できます。
カバーは取り外して洗えますので、座面をいつも清潔に保つことが可能です。
Serene Freestyle/低反発座布団クッション

¥1,200
従来の高性能座布団より立体的なデザインで高い体圧分散効果が望めます。
また低反発ウレタンフォームが臀部をやさしく包み込み、しっかりとフィットして骨盤ごと支えてくれます。
中央の穴とクッション素材自体に空けられた小さな穴は優れた通気性を実現しており、長時間座っても蒸れることなく快適に使用できるでしょう。
高反発よりも柔らかめな座り心地なので、ふわっとした座布団のほうが好みという人にオススメです。
InnoMagi/ヘルスケア座布団

¥2,999
より使いやすくかつ不自然に浮きすぎないように設計されたデザインで、他の高性能座布団に比べると薄く感じるもののお尻の痛みを感じることはありません。
座るだけで自然と前傾姿勢を得られるので背筋を無理なく伸ばすことができます。
厚さのある高性能座布団が苦手な人にオススメですが、慣れるまで違和感が強めといったレビューもあるので少し大変かもしれません。
Cosy Zone/高反発座布団

¥2,800
適度なアーチ形状により自然と理想的な姿勢へと導いてくれる高性能座布団です。
価格が高すぎず安すぎずなのと、効率的な体圧分散効果が魅力的でお尻への過度な圧迫を防いでくれるので痔に悩まされている人にもオススメ。
使えば納得の快適性で、すこし小さ目のオフィスチェアにも使用できるのもまた魅力です。
2種類くらいで使い分けるとGood
ほとんどの人が1種類しか買わないと思いますが、できれば2,000円程度のものを2個使うとそれぞれの良いところも発見できる+お尻が快適なのでオススメです。
最初こそ違和感を感じるかもしれませんが、すぐに馴染んでくれますので問題ありません。
しばらく使っているとなんだか不快に感じる時もありますが、除けて座ってもただ腰と背中を痛めるだけなので大人しく使用し続けることをオススメします。
※ 価格はすべて2018年8月26日現在のものです。
▼ デスクワーカーにオススメの記事はこちら↓