最近ではコンビニで手軽に美味しいコーヒーが飲めるようになったので、外にいても昔より圧倒的にコーヒーを飲む機会が増えました。
結果として片方にコーヒー、片方にバッグを持っていると両手が、この状態で電話が来たりするともう大変ですよね。
コーヒーかバッグを置ける場所を急いで探して、ようやく置けてすぐにポケットからスマホを取り出してみるもののすでに沈黙・・・。
知人や家族からの電話であればいいですが、大切な仕事の電話だったりするとつながらなかったことで売上に直結するなんてことも珍しくありません。
そんな現代だからこそ見直して欲しいのがポーチの利便性で、そこに目をつけたのが『Two Go』というマルチポーチです。
コーヒーの件とポーチがどう関係するのか疑問に思った人もいるかもしれませんが、それをこれから詳しくご紹介していきますぜぜひ最後まで読んでいってください。
ドリンクホルダーにもなるマルチポーチ
いきなり答えが出ちゃってますが、『Two Go』はポーチとしても使えてドリンクホルダーにもなるマルチポーチです。
例えば旅行中のとある駅で気になるお土産を見つけたけど左手にはコーヒー、そして右手にはスーツケースなんて時ありますよね。
スーツケースをそこらへんに置いておくことはできないのでコーヒーをどこかに置きたいところですが、こういう時ってなかなかちょうどいい場所が無かったりするものです。
そんな時にこのポーチがあればドリンクホルダーとしてバッグや腰に掛けられるので、お土産でも駅弁でもじっくり選ぶことができます。
もちろんドリンク以外のものでも入りますし、見た目のコンパクトさからは想像もできないほど機能的なので「いつも両手がふさがって困ってた」という人はぜひ使ってみてください。
独自の機構でドリンクがこぼれない
『Two Go』は簡単に言えばバケツのように回転する取っ手がついた構造になっており、さらに取っ手部分にホルダーが別体でついています。
この機構により例え横になってもポーチは地面と水平を保つことができ、スーツケースが転倒した時などでもドリンクがこぼれてしまうことはありません。
さらに取り出し口が常に上を向いているためサッと取り出したりストレスなく収納することが可能です。
ちなみにリュックやベビーカー、自転車や傘にも取付できるのであらゆるシーンでポーチの収納力をフル活用してみてください。
メッシュ素材使用で丸洗い可
ポケットのメイン素材は通気性にすぐれるメッシュ素材を使用しており、たとえカップに水滴がたくさん付いていても気にする必要はありません。
ちょっと濡れてしまっても乾燥するのが速く、しかも通気性がいいのでカビの心配なども不要です。
ただしスマホを入れている時などは雨に打たれないようくれぐれも注意しましょう。
もしも汚れてしまった時やしばらく使用した時などはポケット部分を外して丸洗いすることが可能です。
ベビーカーにつけて赤ちゃんのオモチャなどを入れて携帯する時などに気になるのが衛生面ですが、こまめに洗えるのでいつも衛生的に保つことができるでしょう。
耐荷重量に気を付けましょう
こんなに便利なポーチですが、荷物の入れすぎには要注意です。
サイズがコンパクトなのでそこまで大量に入れることは難しいと思いますが、『Two Go』の耐荷重量は約600gとなっています。
便利だからといってパンパンに詰め込むようなことをしてしまうと故障の原因になってしまいますし、そもそも重さに耐えられない可能性も出てくるので気を付けましょう。
参照元: Makuake