突然ですがみなさんのバッグの中身はきちんと整理整頓されていますか?
「バッグインバッグで綺麗さっぱり!」という人もいれば「キーケース一つ探すのも大変・・・」なんていう人もいるでしょう。
中でも外回りが多いビジネスマンやノマドワーカーの人たちなどはモバイルアクセサリーを持ち歩くので、きちんと整理しておかないとケーブル類がぐちゃぐちゃに絡まってるなんて事になってしまいかねません。
そんな時に便利なのがオーガナイザーですが、ステーショナリー用だったりモバイルアクセサリー用だったりと用途が決められているものは意外と使いにくかったりしますよね。
『GEKKO BORAD』ならベルクロ式だから収納レイアウトは自由自在。
文房具やモバイルアクセサリーをまとめて収納できるだけでなく、専用のジョイントを使えばシステム手帳にそのまま組み込むことだってできちゃいます。
Contents
自由にレイアウトを設計できるオーガナイザー
『GEKKO BORAD』は収納パーツを自由にレイアウトできるようにベルクロ式を採用したオーガナイザーです。
ステーショナリー用のSCRIPT・モバイルアクセサリー用のPOWER・カード収納に長けたBUSINESSの三種類から必要なタイプを選ぶ事ができますが、まとめて専用のポーチやファイルなどに収納することもできます。
どのタイプも裏面がフリーレイアウトになっているので、SCRIPTの裏側にちょっとしたモバイルアクセサリーを収納するなんていうことも可能です。
レイアウトから裏表の組み合わせまで自由自在なので、本当に便利なオーガナイザーをお探しなら『GEKKO BORAD』で決まりです。
ステーショナリーには”SCRIPT“
学生やクリエイティブな仕事をしている人なら数種類のペンとハサミやカッターは必需品です。
最近ではペンケースに収納できるコンパクトサイズのステーショナリーが登場していますが、使い勝手で選ぶならやはりスタンダードなサイズのものですよね。
表面はペンポケット✕3、2.5cm/3.5cmポケット✕各1、フリーホルダー✕2となっています。
モバイルアクセサリーには”POWER“
ステーショナリーもいいけどモバイルアクセサリーメインで持ち歩く人にはこのタイプがおすすめ。
表側はケーブルなどを固定できるホルダー✕1とモバイルバッテリーやポータブルHDDを固定できるホルダー✕1、そして大きめのフリーホルダーが✕1となっています。
裏面は6.0cmと4.4cmのフリーホルダー✕各1となっており、外出先でもパソコンを使う機会が多い人は”POWER“を選びましょう。
ビジネスシーンにおすすめの”BUSINESS“
カード入れやパスポート収納スペースなど出張で役立ちそうなのがこのBUSINESSモデル。
表側はカードポケット✕6、パスポートや領収書を収納できるポケット✕1、ちょっとした小物を収納できるメッシュポケット✕2となっています。
裏面は6.5/4.8cmのフリーポケット✕各1、3本収納できるペンホルダー✕1が付属するので内容としては一番充実しているかもしれません。
他のタイプのホルダーと組み合わせると本当に便利!
例えば3つのモデルを全て購入して、POWERをベースにしてSCRIPTやBUSINESSのペンホルダーをフリーレイアウト面につけたら便利だと思いませんか?
アイテムをパズルのようにレイアウトすることで見た目からは想像もできないほどの収納が可能となるでしょう。
もしもオーガナイザーやバッグインバッグ選びで迷ったなら、ぜひ『GEKKO BORAD』を使ってみてください。
気になる本体価格は¥4,070~となっており、到着は2019年2月末までを予定しているとのことです。
合わせて読みたい: