新幹線での移動中、隣の人と腕が当たっちゃって「あっ、すみません…」なんてことありませんか?
シート一つにつきそれぞれアームレストを設置してくれればいいのですが、普通席においてはアームレストというより隣との仕切りと考えた方がよさそうです。
しかし今回ご紹介する『Saorigami』があれば、どんなに狭いアームレストでも隣の人と仲良く半分ずつ使用することが可能になります。
飛行機やバスでも3列シートや4列シートの場合は、真ん中の席になると何かと窮屈な思いを強いられるもの。
それなのにアームレストまで使えないとなったらもはや道中は地獄と化したといっても過言ではありません。
隣の人とアームレストを分け合えればお互い快適に過ごせますし、隣の人からはもしかしたら感謝までされることも?
ということで今回は世界を少し幸せにするかもしれまないポータブルツール『Saorigami』をご紹介します。
折り紙にインスパイアされたツール
『Saorigami』はバッグに入れてどこにでも持ち運べるポータブルアームレストエクステンダーです。
新幹線やバス、飛行機にスタジアムに映画館と、アームレストさえあれば簡単に設置して隣の人とシェアできます。
デザインは紙飛行機を飛ばして逆さまに着地した様子から発想を得ており、私達日本人にとってはかなり馴染みやすいデザインと言えるでしょう。
車内での暗黙のルールを知らない人や空気が読めない人にはいつ遭遇するかもわかりませんので、アームレストの取り合いをするぐらいなら『Saorigami』を使用して仲良くシェアすることをおすすめします。
アームレストがあればどこでもOK
『Saorigami』の取付は開いてただ乗せるだけなので、ものの10秒もあれば設置が可能です。
ただし取り付けできるアームレストの幅には限りがありますが、そもそもアームレストに十分なスペースがある場合にはこのツールの出番はありません。
仕事絡みで仕方なく普通車に乗る時や夜行バスに乗るときなどに重宝しますので、出張が多いビジネスマンは一つは持っておくことをおすすめします。
ちなみに『Saorigami』を使用する時は、事前に隣の人にアームレストをシェアしていいか聞いてから設置するようにしましょう。
リサイクル可能プラスチック使用
使用されている素材はエコなリサイクル可能プラスチックなので、使い倒してヨレヨレになってしまったらリサイクルに出しましょう。
重量はおよそ226gと超軽量なので、使用中だけでなく捨てる時もあなたの手を煩わせません。
エコで快適なソリューションは世の中に数あれど、ここまで自分と他人を直接的に幸せにしてくれるアイテムなかなか珍しいのではないでしょうか。
自分だけでなく自分に関わる人の事まで考えられるのが、本当の意味での”立派な大人”なのだと思います。
アナログで平和なツールがアツい!
現代はテクノロジーの時代であり、WEBサーチ一つでも最適化が当たり前となりました。
そんな時代に生きていながら一方ではアームレストという小さな領地を求め、約70億人の中から偶然にも隣に座った運命の人と奪い合いを展開しているのです。
次々と新しいテクノロジーが生み出されていくなかで、私達が本当に求めるものというのがもしかしたら見失われているのかも知れません。
近年『Saorigami』のような、アナログながらも人間の根本的な部分に触れるツールが増えてきています。
当たり前のことですが自分だけではなく他人の幸せまで考えることが、世界をより良くしていくのではないでしょうか。
『Saorigami』は送料手数料込み¥4,990で販売中ですので、幸せをシェアしたい人はぜひお買い求めください。
参照元:Rakunew

関連商品|AREA エアリア クロームメッキ仕様肘置き / ¥5,436
※掲載価格は2019年2月7日時点のものです。