アプリ

外国語がもっと身近になる!?便利な翻訳機能を駆使して目指せ国際化!

「最先端の企業はどこか」このような問いに対して、必ず挙がると思われる答えがGoogleです。
今や検索エンジン以外にも地図アプリ、フリーメールなどスマートフォンで役立つアプリを提供しています。

そんなGoogleが手がけている翻訳のアプリが「Google 翻訳」ですが、2017年に新たな機能のリアルタイム翻訳が追加されました。
これは写真の文字を翻訳する機能で、ほぼリアルタイムで映し出されている外国語を翻訳してくれます。

翻訳に関するサービス、アプリは珍しいものではなく、インターネットが普及しだした頃からよく見られましたが、これは過去最大級の進化と言っても過言ではありません。

日本人は英語を苦手としている人が非常に多いので、看板やメニューの文字を翻訳してくれる「Google 翻訳」があれば海外旅行で非常に役立ちます。

現時点ではまだまだ精度の方に難点があり、特に固有名詞が関係していると誤訳が目立つのが実情です。
そのため、全面的に信頼することはできませんが、アプリはどんどんバージョンアップで進化するものなので、今後の正確性にも期待が持てます。

Googleと共に最先端の企業として名前が挙がると思われるのがマイクロソフトですが、マイクロソフト提供のインターネット電話サービスのSkypeでも翻訳機能の進化が見られています。

Skypeで導入されているのもリアルタイム翻訳という機能ですが、こちらは「Google 翻訳」のようなカメラ越しの翻訳ではなく、会話をリアルタイムで翻訳するという機能です。

このリアルタイム翻訳の機能は以前からありましたが、2017年4月より日本語も対応言語に加わりました。
このリアルタイム翻訳を使うと、翻訳前の元の言葉と、翻訳された機械音声の2つが同時に聞こえてきます。

方言など翻訳の精度が下がる要因はあるものの、こちらも今後のバージョンアップに期待が持てるサービスです。
スマートフォンさえあれば英語の勉強も不要で、気軽に海外旅行に行ける、そんな時代が本当に来るかもしれません。

参照元: skype翻訳

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!