都心部に住み続けるのであればあまり必要性を感じない車ですが、ちょっと外れたベッドタウンに住んでるとなれば車はあって困りませんね。
日常的に買い物で使用できますし、休日には旅行にだって出かけることが出来ます。
しかしそんな便利な車ですが維持費がかかるという理由で敬遠してる人も多いのではないでしょうか?
そこでオススメなのが今大注目のコネクテッドカーに毎月定額で乗れる『SmartDrive Cars』というサービスです。
車検費用や税金、メンテナンス費用までまるっと入ってますので、あとは任意保険料とガソリン代さえ払えば余計なお金は必要ありません。
Webで簡単申込、あとは自宅に納車されるのを待つだけとこれまでの常識を変える革新的なサービスです。
コネクテッドカーって何?
今何かと話題になっていますが、コネクテッドカーって何?っていう人も中にはいると思います。
コネクテッドカーというのはICT端末としての機能を有する自動車のことで、車の状態だけでなく周辺の道路状況など様々なデータを自動で送信しています。
簡単に言えばインターネットに常時接続している車の事で、収集・分析されたデータを利用すれば様々なサービスに役立てることができます。
それこそスマートフォンなどのように一種の情報端末として私達の利便性を高めてくれるツールとして大きな期待を集めています。
コネクテッドカーという名前から超ハイテクな車だったり近未来の性能を有した車といったイメ-ジをしてしまいますが、実際にはそういうことではありません。
現行のプリウスやセレナなどでも専用デバイスを使用すればコネクテッドカーにすることができます。
逆に現行のプリウスなどを乗っている人からすれば乗り心地や性能は全く変わりませんが、運転状況が確認できたりといった利便性だけが向上する感じになります。
専用デバイスとスマホでコネクテッドカーに
『SmartDrive Cars』では厳選された12車種からコネクテッドカーにしたい車を選ぶことが出来ます。
日産からはCMで話題のNote e-PowerやSERENAがラインアップされており、TOYOTAからはPRIUSやC-HRなどを選ぶことが可能です。
また軽自動車も3車種選べますが、それぞれ異なる料金設定となっていますので利用シーンに合わない車を選ぶと後々苦労するかもしれません。
車のアクセサリーソケットに専用デバイスを装着し、スマホに専用アプリ「connect」をインストールして使用します。
データは自動でサーバに送信され、取得した走行データやスコアなどはいつでも閲覧が可能です。
もちろん安全運転もスコア化されますので、『SmartDrive Cars』では安全運転すればするほどポイントが貯まるお得なサービスも開始予定のようです。
ズバリ!今新車を購入するよりお得なのか?
同じ新車ならどちらがお得なのか、これは消費者なら誰もが気になる所ではないでしょうか。
ハッキリ言いまして、今購入(申込)するなら断然『SmartDrive Cars』がおすすめです。
お得かどうかと言えば使用状況により大きく変わってきますので何とも言えませんが、何事もなく契約期間が満了した場合はお得に乗ることができるでしょう。
まず初期費用0円というのが大きいですが、購入時も店舗に行く必要がなく自宅などでスマホやPCからいつでも申込が可能です。
新車購入にかかる手間や時間が圧倒的に少ないのと、車検やメンテナンスもスケジュールに沿って通知が来たら持っていくだけですので本当に楽ですね。
ただし返却の際は原状復帰が原則となっていますので、著しく汚してしまったりちょっとぶつけてしまったという場合には自費で修理が必要になります。
これが自分で購入している車であればそのままでもいいのですが、この辺りで考え方によっては普通に新車で購入した方がいいという人も出てくるかもしれません。
今後拡大していくサービスに要注目!
今現在コネクテッドカーに乗るメリットは安全運転できること、そして便利なサービスが受けられることにあるのではないでしょうか。
2018年はコネクテッドカー元年とも言える年ですのでまだまだ少数派ですが、この先数年でどんな車にも等しく備わるようになることが予想されます。
すでにトヨタでは新型クラウンに全車標準装備が決まりましたし、コネクテッドカーが普及すれば事故は減少し交通の流れはさらにスムーズになることでしょう。
『SmartDrive Cars』のような定額制のサービスを利用すれば安全にお得をプラスして車に乗ることができますので、これから購入を検討している人はこうしたサービスもあるいうことを知って賢いお買い物をしましょう。
参照元: SmartDrive Cars