その他サービス

あなたの理想にピッタリのカフェが見つかる!?『CAFE PASS』でお気に入りのカフェ探しはいかがですか?

ちょっと時間ができた時や、一人でゆっくりしたい時にカフェってすごくいいですよね。
最近ではいろんなカフェがあってお店ごとに個性がありますが、個人的には『開けっぴろげで無関心なカフェ』が好きです。

具体的にいうと、店員さんは呼ばないと来ないし(現在も行っているカフェは呼んでもたまに来ないw)、お店の入り口が広くてテーブルは小さめ、店内であまり会話がないというのが理想です。

cafe

知人に話すと、「繁盛してなさそう」とバッサリ言われますが、もちろんコーヒーは美味しいのが前提です。

前置きが長くなりましたが、一口にカフェと言ってもコンセプトも違えば味覚も目的も人それぞれですよね。
その日の気分によって行きたいお店の雰囲気も変わりますし、カフェをよく利用する人にはぜひ使ってほしいサービスがあります。

行きたいお店がきっと見つかります。

シーンに合わせて『CAFE PASS』でマッチするカフェを探してみませんか?

CAFE-PASS

CAFE専門検索サイト

CAFE PASS(カフェパス)』は、今までにありそうでなかったカフェ専門検索サイトです。
現在も登録店舗数は増え続けていますが、まだ全国までは拡大できていません。(2017年9月現在)

検索の仕方は、「エリア・店舗名から探す」、「駅名から探す」、「タグから探す」から選んで検索ワードを入力します。
現在地から近いところなら最寄の駅名から、生活圏内でさがしたいならエリアから、と言った感じで検索が可能です。

CAFE PASS

タグから探すが便利

こちらは条件が細かく分かれており、シーンやフード、テラス席の有無などから検索できます。
中には「紅茶も充実」なんて項目もあったりして、思わずチェックを入れたくなるような項目も存在します。

パソコンをする人にはうれしい「無料でWi-Fiが使える」や「無料でコンセントが使える」だったり、受験生などにうれしい「勉強や読書OK」など”カフェを探す時にあったらいいな”と思う項目がずらりと並んでいます。

カフェでの勉強って、図書館とかでやるのに比べるとはかどらないんですけど、やってる事は同じ勉強でも全然ストレスたまらなかったりするから不思議なんですよね。

CAFE PASS AMAZING-COFFEE

紹介ページの画像が好感度高い

各店舗1枚ずつ紹介画像があるんですが、プロが撮影してるからなのかとても好感度高いです。
バックグラウンドはティファニーブルーに近い色を基調として、雑貨などが置かれた白い棚の画像に、センターがホワイトというシンプルなものになってます。

そのホワイトの中に落ち着いたカフェの画像が並んでるのですが、カラフルな筈なのに不思議な統一感があります
どのお店も個性豊かなのに控えめでいて、それでまた2行程のお店紹介が簡潔で分かりやすいのでお店選びにとても役立ちそうです。

CAFE-PASS GOLPIECOFFEE

見てるだけで行きたくなる

こうして改めて検索してみると、意外と行ってみたいなーと思うお店が多い事に気づきました。

筆者はカフェで食事をとることは滅多にありませんので、「コーヒー豆にこだわっている」と帰りのために「ドリンクのテイクアウトOK」、それから「勉強や読書OK」とパソコンも使いたいので「無料でコンセントが使える」にチェックを入れてみました。

なかなかの数のカフェがヒットしましたが、近々行ってみたいお店をその中から5件に絞ることができました。
こんな感じでカフェの開拓を楽しみつつ、「一人用」と「誰かと行く時用」でお店を決めておくのも便利かもしれませんね。

CAFE PASS」には簡単な情報しか載っていませんので、行く前にもっと知りたい人は個別にカフェのHPなどを見ておくといいでしょう。

参照元: CAFE PASS公式サイト

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!