私達は生きていく上で様々な不安や悩みを抱えますが、その場で解決できることもあれば時間が解決してくれることもありますよね。
友人や同僚に相談することも解決するための手段ですが、中には言葉にすることで解決につながる悩みもあるでしょう。
しかし全ての悩みがオープンに相談できるとは限りませんし、個人が特定されてしまっては困るような悩みもあります。
そんな時に利用したいのが『SODAN』というサービスで、SNSを利用して相談事をシェアすることができます。
TwitterやFacebookのアカウントを使用しますが、匿名性にこだわるのであれば新しいアカウントを作成してもいいかもしれません。
気になって気になって仕事も手につかないような状況になる前に、このサービスを使って早めに解決してみてはいかがでしょうか?
悩み事のURLをシェアできる
『SODAN』を利用するにあたって面倒な登録などは一切必要ありません。
Webページを開いたら「相談する」をポチっとして相談種類・相談タイトル・相談内容を入力しましょう。
全ての入力が終わったらページ下部の「相談する」を押すだけでURLを作成、シェアすることができるようになります。
ちなみに相談を作成するだけでは何事も起きないので、作成したURLをSNSで拡散するなどして回答やアドバイスを集めましょう。
シンプルな悩みからディスカッションまで
『SODAN』で相談できることは「とにかく教えてほしい」、「知っていたら教えてほしい」、「意見を集めたい」、「議論したい」の4種類から選択することができます。
ほとんどの場合前者の2つで済むのではないかと思われますが、3つ目の「意見を集めたい」というのもなかなか有効に使えそうな気がします。
一方で4つめの「議論したい」ですが、これはどういったケースで必要になるのかちょっと興味深いですよね!
後ろ2つは何らかのカタチでスタートアップにも使えそうですが、まだ始まったばかりのサービスですので具体例を見つけることはできませんでした。
身バレしないの?
相談が掲載されていて「これなら回答できる!」と思っても、回答したことで身バレするのが嫌だと考える人がきっと少なくないはず。
筆者が実際にテストページを作成してコメントまで返してみたところ、アイコン画像のみでアカウント名やリンクなどは表示されなかったので身バレの心配はなさそうです。
LINEのように吹き出しでログが蓄積されていくような感じなので、とてもシンプルで思っていた以上に使いやすそうな印象を受けました!
ただしちゃんとシェアするなり拡散するなりしないと誰もコメントしてくれないので、これはこれで悩みや不安を加速させる原因になるかもしれません。
不特定多数に撒き散らそう!
悩みというものは一人で持っているととんでもなく重たいものに感じますが、誰かとシェアした途端にどうでもよくなったりするものです。
あんなに悩んでいたのに勇気を出して話したことでその日の夜はぐっすり寝れて、しかも次の日になったらもう忘れてるなんてこともあるでしょう。
『SODAN』なら相談された方の迷惑も考えなくて済みますし、コメントしたい人だけが自主的に返答してくれるというのも投げっぱなし感が強くて楽ですよね!
何かとストレスがたまりがちな現代ですから、こうしたサービスを利用して小まめにガス抜きをすれば人生というのはもう少し生きやすくなるのではないでしょうか?
もしも今不安を抱えているのなら、とりあえず『SODAN』で相談してみるといいかもしれません。
参照元: SODAN