その他サービス

「つくる」楽しさで毎日をハッピーに!DIYの分散型メディア『LYKKE』

LYKKE diy 手づくり

100均活用術なんて言葉をよく目にしますが、100円ショップのアイテムを上手に使う人は「え?そんな使い方するの?!」みたいな使い方しますよね。
アイデアがすごいというか何がキッカケでそんなことを思いつくのかとても想像できませんが、DIY術というのは私達の生活をちょっとだけ豊かにしてくれることは確かです。

そんなDIY術をシェアする分散型メディア『LYKKE(リッケ)』が2018年7月から正式にスタートしました。
分散型メディアってどういうことって思った方もいるかもしれませんが、自身のWebサイトを持たず他のプラットフォームに直接配信するメディアのことを言います。

LYKKE』ではFacebookとTwitter、それからInstagramにDIY術の動画などを掲載していますので、どれから一つでもアカウントを持っているなら早速フォローしてみましょう。

LYKKE 雑貨

DIYで毎日をちょっと豊かに

LYKKE』はデンマーク語で「幸せ」という意味であり、メディアを見た人がちょっとでも幸せになれますようにという願いを込めてつけられたのだとか。

とにかく動画コンテンツが多いので、百聞は一見にしかずということでまずはこの動画をご覧ください。

いかがでしょうか、今すぐにでも100円ショップに行きたくなりませんか?

こんな感じでアイデアを活かしたDIY術を掲載して毎日をもうちょっと豊かに過ごそうというのが『LYKKE』であり、見ている私達に「この手があったか!」という新しい発見を提供してくれます。
どれもすぐに試せるDIY術ばかりですので、どのプラットフォームでもいいので覗いてみてはいかがでしょう。

Youtubeでの配信をスタート

7月からの正式スタートに伴ってYoutubeでの動画配信もスタートしています。

来年にはWebサイトやアプリを開始する予定とのことで、そこで改めて分散型ではなく一般的なメディアとしてのスタートとなりそうです。
配信されている動画はどれを見ても「作る楽しさ」だったり「これなら自分でもできそう」と思わせてくれるものばかりで、実際にやったわけじゃなくても楽しくさせてくれます。

これまで見て見ぬフリをしてきた家中の改善点をサラッと解決する方法が盛りだくさんですので、自分の家と照らし合わせてピッタリの動画を探してみてください。

LYKKE DIY

アイデアの宝庫

アイデアというのは面白いもので、何かがキッカケとなって次々と浮かんでくることがあります。

アップされている動画を見てふと「これだったらこんな感じにもできるかも?」なんて新しいアイデアが浮かぶかもしれません。
一個浮かべば次、さらにその次とどんどん浮かんでくるので、気付いた100円ショップで何千円も買い込んでしまったなんてことにならないように注意しましょう。

買って結局何もしないのでは全てが水の泡、小さなことでいいのでまずはアイデアをカタチにしてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

「ブッブー」と「ピンポーン」がクセになる

アップされている動画をいくつも見ていると次第にナンセンスな例とナイスな例のあとのブッブーとピンポーンがクセになってきます。
さらにBGMに入っている「ヘイ!」もやたら気になってくるので一度にいくつも見ると中毒性が高いかもしれません。

動画が早送りで編集されているというのもとても見やすく、リズミカルなBGMととてもマッチしているので飽きることなく見られるのがいいですね。

筆者はブッブーとピンポーン聞きたさにTwitterで動画を漁りに漁ったのですでに中毒気味ですが、これから見に行く人はそのことを頭にいれて『LYKKE』をお楽しみください。

<参照元>公式
Twitter
Facebook
Instagram

 

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!