その他サービス

【2018年】おすすめはココ!人気の電子書籍ストア7選

電子書籍ストア おすすめ トップ画像

いつでもどこでもスマホやPC一つで様々な本が読める電子書籍。
もともと本が好きな人はもちろんですが、これまで本をあまり読んでいなかった人にもその手軽さが受け入れられて利用する人が増えています。

電子書籍を利用する主なメリットは、

  • 100冊持ち歩いてもスマホ1台でOK
  • 普通の本屋が閉まっている深夜でも購入したり立ち読みができる
  • 暗い場所でも読みやすい

などなど紙の本よりも読書をより身近なものにしてくれるようです。

電子書籍ストア おすすめ 地下鉄でも読める
しかし実際に電子書籍を読み始めようとすると、電子書籍ストアの数が多くてどこで購入すればいいか迷ってしまうのではないでしょうか。

ということで今回はオススメの電子書籍ストアを厳選してご紹介していきます。
これから電子書籍にしてみようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

電子書籍ストア おすすめ タブレットで電子書籍を読む

電子書籍ストアの選び方

みなさんは本屋に行く時に何を基準にして選んでいますか?
おそらく立地や雰囲気、品揃えが主なところではないかと思いますが、電子書籍ストアを選ぶ基準もほとんど変わりません。

電子書籍ストアを選ぶときは立地や雰囲気の代わりに使いやすさや見やすさ、それから品揃えやアプリの有無で選ぶといいでしょう。
またこれは電子書籍ならではといって良いかもしれませんが、クーポンポイントで紙の本よりお得に購入できるのもメリットといえます。

多くのストアでは様々なWEBサービスと連携しており、利用したり購入したりすることでクーポンがもらえたりすることがあります。
こうしたクーポンやポイントをたくさん発行しているストアを選べば、たくさんの書籍をもっとお得に読めるようになるかもしれません。

電子書籍ストア おすすめ 電子書籍

それぞれのストアには得意ジャンルがあります

電子書籍ストアを選び始める時に、とりあえずでいいから大まかに絞りたいというときはそれぞれのストアの得意ジャンルに注目しましょう。
例えばCMでお馴染みの”Renta!“なら女性マンガ、動画コンテンツも楽しめる”U-NEXT“なら雑誌が豊富などストアごとの品揃えに特徴があります。

書籍全般が揃う”Amazon Kindle“や”honto“といったストアもありますが、ニッチなジャンルやマイナーな書籍となると置いていない事も多いので注意しましょう。
登録前に読みたい本や気になっている本をいくつか検索して、取扱いがあるかどうかを調べてみるといいかもしれませんね。

電子書籍ストア おすすめ ジャンルで選ぶ

おすすめの電子書籍ストア

honto

電子書籍ストア おすすめ honto

参照元:honto

日本印刷株式会社が運営する電子書籍と紙の本どちらも扱うハイブリッド型総合書店です。
品揃えはオールジャンルに渡って約70万冊となっており、他のストアに比べて実用書が充実している印象を受けます。

とても使いやすく初回キャンペーンなども充実しているので、紙の本も好きだし電子書籍も読みたいという人におすすめ。
ちなみに今ならイベントやコミュニティが集まるサービス”Peatix“で先着500名に1,000円クーポンを配布しています。

このクーポンは1,001円以上の電子書籍に使えるのですが、筆者はこのクーポンでずっと読みたかった”筋トレが最高のソリューションである“¥1,080を¥80で購入しました。


Amazon Kindle

電子書籍ストア おすすめ Amazon Kindle

参照元:Amazon Kindle

電子書籍ストアの元祖ともいえる存在で、推定600万冊以上という圧倒的な品揃えで書籍全般を取り扱っています。
Amazonでの買い物に慣れている人なら同じような感覚で使用できるのでとても使いやすく感じるでしょう。

月額¥980の定額読み放題サービス(和書12万冊以上、洋書120万冊以上)のKindle Unlimitedや、Amazonプライム会員の特典として対象書籍が無料で読み放題になるprime Readingといったサービスがあるのも特徴です。

Amazonヘビーユーザーなら迷わずココにしましょう。


ebook Japan

電子書籍ストア おすすめ eBook Japan

参照元:eBook Japan

マンガ好きならここ一択と言っていいほどマンガの品揃えが充実している電子書籍ストアです。
購入した電子書籍は実際のマンガと同じように背表紙で管理できたり、マンガ好きが喜ぶ特集が頻繁に組まれるのもこのストアの特徴といえるでしょう。

品揃えはマンガやコミックに特化した約55万以上となっており、新規登録で¥300クーポン+初月購入分50%キャッシュバック(最大¥5,000)と太っ腹なキャンペーンを実施しています。


Book Live!

電子書籍ストア おすすめ Book Live!

参照元:Book Live!

凸板印刷グループが運営する電子書籍ストアで、品揃えは約70万冊以上で書籍全般に対応しています。
また取り扱っている雑誌の種類が他のストアと比較しても豊富で、TSUTAYAの出資を受けていることもありT-POINTが使えるのもメリットといえます。

初回キャンペーンは購入書籍が50%OFFになるというややパンチが弱い感じですが、高額書籍を狙っている人にとっては嬉しいキャンペーンと言えるでしょう。
T-POINTをよく利用する人や見やすいストアがいいと言う人にオススメです。


Renta!

電子書籍ストア おすすめ Renta!

参照元:Renta!

他の電子書籍ストアとは異なり、購入するのではなくレンタルできるとして一気に話題になりました。
女性向けコミックがメインということもあって女性ユーザーから圧倒的な支持を得ています。

一回読んだマンガはそうそう読み返さないという人にオススメで、リーズナブルな48時間レンタルなら1冊¥100から利用できます。
また通常の横に読み進めるマンガではなく縦に読み進める”タテコミ“があるのもRenta!の大きな特徴です。


U-NEXT Book Place

電子書籍ストア おすすめ U-NEXT Book Place

参照元:U-NEXT Book Place

動画コンテンツを楽しむついでに電子書籍も楽しみたいという欲張りユーザーにオススメのストア。
雑誌の読み放題が多いのも特徴で、Amazonのプライム会員と同じような感じですがより動画コンテンツを楽しみたいならU-NEXTを利用しましょう。

ただし月額料金が¥2,149と他のサービスと比べてもかなり高いのがネック。
とはいっても毎月1日に1200ポイント(書籍約2冊分)がもらえるので、動画コンテンツと雑誌メインでたまには他の書籍もちょっと読みたいという人にはピッタリかもしれません。


楽天Kobo

電子書籍ストア おすすめ 楽天kono

参照元:楽天Kobo

現代においては珍しい男性が最大25%もお得になるメンズデーを開催している電子書籍ストアです。
名前の通り楽天が運営しておりますので、楽天ショッピングや楽天カードユーザーに比較的オススメといっていいでしょう。

品揃えは約300万冊以上と豊富で、初回キャンペーンは¥2,000円以上の購入で楽天ポイントが1,000ポイントもらえるというポイント好きにはたまらない感じとなっています。
その他にもお得なキャンペーンや特集がかなり多く組まれているので、楽天ユーザーなら一度チェックしてみてください。

紙のニオイはないけれど圧倒的な手軽さが電子書籍にはある

「本が好き」という人の中にはおそらく筆者のように”本(紙)のニオイ“が好きという人も少なくないでしょう。
文庫本を入れてポケットがパンパンになろうとも、またページをめくる時に何度指を切ろうとも本には本の良いところがあります。

電子書籍を読む女性2

しかし本を持っていない時に限ってできてしまった空白の時間に、スマホさえあれば読めてしまうのが電子書籍の良いところではないでしょうか。

また「本は眠くなるから苦手」という人でもスマホで見る電子書籍なら不思議と眠くならないという人も多く見受けられます。
話題の本など気になるけどなかなか読めずにいるという人はぜひ電子書籍でチャレンジしてみてください。

※掲載されているキャンペーン内容は2018年10月12日時点のものです。

合わせて読みたい:

【無料】1日3分で気軽に1冊読めちゃう!読書サポートサービス『ブンゴウメール』

合わせて読みたい記事

  1. ワイヤレスヘッドホンおすすめ ワイヤレスヘッドホンのおすすめ15選!低価格・オシャレ・ハイエン…
  2. カメラバッグおすすめ カメラバッグのおすすめ20選!リュック・ショルダーバッグ
  3. ポータブルスピーカー ポータブルスピーカーのおすすめ16選!【メーカー別×価格順】
  4. ウェアラブルスピーカーおすすめ ウェアラブルスピーカーのおすすめ15選!“ながら聞き”に最適
  5. タンブラーおすすめ タンブラーのおすすめ20選!シンプル・缶がそのまま入る・高機能な…
  6. 低温調理器おすすめ 低温調理器のおすすめ12選!安心の国産モデルから高機能モデルまで…
  7. コーヒーミルおすすめ コーヒーミルのおすすめ20選!【挽きたてを味わうために】
  8. スマホグリップのおすすめ 【2020年最新版】スマホグリップのおすすめ20選【動画視聴や撮…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!