ちょっと時間が出来たときや何をするにも中途半端なときに便利なインタ-ネットですが、これだけ情報が溢れていると探していた内容にたどり着くのはそう簡単なことではありません。
最初から明確な目的があれば別ですが、ただなんとなくダラダラ検索している間はいつになっても有益な情報にたどり着けません。
開いた画面の下のほうに出てきたコラムをなんとなく読んでみたり、広告に表示された商品をクリックしてなんとなく眺めてみたり…。
これだけは覚えておいて欲しいのですが、時間は有限であり誰にでも平等に同じ分だけ存在しているということです。
あなたが無駄にしているその3分で、もしかしたら他の人はFXで何万円も利益を得ているかもしれませんし、またある人は速読で本一冊分の知識を得ているかもしれません。
これがウルトラマンなら3分あれば地球を救うことだって可能ですが、私達一般人にはそんなこと到底できないのでまずは『three』というWEBマガジンを3分読んで人生を変えてみてはいかがでしょうか?
満たされるための3分間
『three』はあなたに最適な3つのコンテンツをAIが提案してくれる新しい形のライフスタイルメディアです。
ファッションから音楽、インテリア、ライフスタイル、カルチャーまであなたが欲しがっている情報をAIが提案してくれます。
いつもただ何となくWEBを開いていた人は、このWEBマガジンで満たされる3分間を体感してください。
それぞれ1分間で閲覧できるコンテンツを3つ提案してくれますので、一つずつ小分けにして読むも良し、まとめて一気に読んでしまうも良しととりあえず読めばあなたの中の何かが変わり始めます。
同じ3分なら『three』を利用して有益な3分間にしてみてはいかがでしょうか。
こんな情報が欲しかったをピンポイントでお届け
『three』のAIはあなたのこれまでの閲覧履歴だけでなく性別や居住エリアなどから最適なコンテンツを探し出します。
大阪に住んでいる30歳男性と東京に住んでいる30歳男性の興味あるものが異なるように、同じ性別同じ年齢でも現在の環境によってその人の好みは大きく変わります。
筆者は地方にIターンしてかれこれ6年ほどになりますが、首都圏ではあれほど気になったお台場のイベントやららぽーとのセール情報などは当然どうでも良くなりました。
現在は近場で子供と自然を楽しめるようなスポット探しだったり、現在の暖房設備でより省エネ化する方法などそんな事ばかりに興味があります。
もちろんIターン関係やUターン関連の情報だったりいまだに最新ガジェットにもバリバリ関心がありますが、興味のあるジャンルというのは居住環境によって確実に変化するようです。
最先端AIだからこそ実現
前項の続きのようになりますが、『three』が届けてくれるコンテンツはAIがピックアップしたものです。
提案の基準は先ほど記載した年齢や居住エリアなどですが、さらに趣味嗜好や曜日、天気、時間などの情報もかけ合わせてコンテンツを選りすぐっているようです。
たとえば一週間が始まったばかりの月曜日ではライフハックのコンテンツや、中だるみする水曜日には週末のお出かけに使えそうなレジャー施設などのコンテンツ、そして金曜日には土日の主なイベントのコンテンツなど。
あなたがどのタイミングで『three』を閲覧するかによってもコンテンツ内容は変わるようですので、気になった人は早速開いてみてはいかがでしょうか。
新しい3分間をお楽しみください
ここまで『three』についてのご紹介をしてきました。
最初に選択するロゴカラーも重要な情報になっているようですので、その時の気分で直感的に選ぶといいでしょう。
ちなみに筆者がいま開いてみたところ、ピックアップされたコンテンツは「欅坂46 今泉佑唯が卒業を発表」と「ハイブリッドシューズの定番がアップデート」、そして「Maison Margiela」のパックTに関するものでした。
まるで関係なく感じる3つですが後半2つには興味津々ですので、筆者は一足先に人生を満たす3分間を体験して来ようと思います。
参照元:『three』