週末と言えば何を思い浮かべますか?
家でのんびり過ごすのもいいですがせっかくのお休みですし、どうせなら貴重な時間を趣味などに費やして有意義に過ごしたいものです。
好きなことに没頭している時って仕事や時間のことなんか全く考えないのでストレス発散にも良いですよね。
今はまだ趣味がないと言う人は、これを機会に野菜づくりを始めてみませんか?
自分で作った野菜はきっと格別ですし、何より身体を動かすので運動不足の解消にも繋がります。
『シェア畑』というサービスを利用すれば、手ぶらで行ける時だけ野菜づくりを楽しむことができますよ。
初めての野菜作りはサポート付き貸し農園『シェア畑』
『シェア畑』は契約した専用区画を使って、プロの農家や菜園アドバイザーのサポートを受けながら楽しく手軽に野菜づくりができる新しいサービスです。
種や肥料に始まり、必要な農具は全て完備ですので手ぶらで行くことができるので本当に便利です。
マイ軍手とマイ長靴だけ必要ですが、これらはもう思い切って装着していきましょう。
『シェア畑』を利用できる地域は現在は首都圏周辺と関西地方の一部となっており、どうしても場所は限られますがもしも自宅の近くにあったらラッキーです。
それこそ徒歩圏内にあったとしたらこれはもう野菜づくりを始めるためにそこに住んでるとしか思えません。
ちなみに関西地方はこれから順次拡大していくようですので、利用したいけど近くにないという人は首を長くして待ちましょう。
自然と触れ合い、野菜づくりに目覚める
『シェア畑』に興味を持つということはそもそも野菜づくりに興味があるか何か趣味を探してたかだと思うのですが、そんな憧れの野菜づくりをサポート付きでできるとあっては目覚めないわけがないですよね。
参加者の年齢層は幅広く、下は20代から上は60代以上と多岐に渡ります。
中にはお子様連れの人も多いようで、食育の一環として利用する家族が増えてきているようです。
50~60代の人は夫婦で利用している方が多く、余暇や夫婦間のコミュニケーションにはピッタリですね。
一緒に作った野菜をお味噌汁に入れたり野菜炒めになんかしたりして、会話も増えますしとても素敵な時間を過ごすことができそうです。
バーベキューだってできる
場所によって多少異なりますが、それぞれの畑にはテーブルとイスを備えた共有ラウンジが設置されています。
ここではピクニック気分でランチを食べたり、農作業の間の休憩やアウトドア気分でバーベキューをしたりすることができます。
バーベキューセットも無料貸出と本当に至れり尽くせりなサービスとなってますので、採れたて野菜とお肉で最高のバーベキューができそうですね。
また『シェア畑』では作物の収穫時期に合わせて四季折々のイベントが開催されています。
新じゃがのカレー作りや納涼祭、芋煮会やおしるこなどバラエティに富んでますので、情報交換の場として利用するのもいいかもしれません。
自由参加ですので友人や家族と参加してもいいですし、一人で参加して他の参加者と交流を深めるのもいいでしょう。
分からないことはすぐに聞くことができるのが強み
『シェア畑』には家庭菜園のプロが各農園に3~5人、週4日ほどは誰かしらいますので分からないことがあればすぐに聞くことが出来ます。
一人ではできない畑作業も、野菜づくりを手伝ってくれる人がいれば気軽に楽しむことが出来ます。
利用者同士で助け合ったりといった光景もみられるようですので、そういったところもこの『シェア畑』の魅力かもしれません。
週末は畑で一汗かいてストレス発散をしつつ、採れたての水々しい野菜で栄養補給をしてみてはいかがでしょうか。