水平線を眺めながら糸を垂らし、手に伝わる生体反応を今か今かと待つ。
昔はそうした動かない釣りが主流でしたが、バス釣りが流行してからというものポイントを小まめに変える動く釣りスタイルが増えてきましたね。
中でも最小限の装備で気軽に楽しめるアジング(ゲーム性を持たせたアジ釣り)は、少ない投資で始められるため初心者の方たちから人気を集めています。
そんな老若男女誰でも楽しめる釣りですが、いつでもどこにでも釣具一式を持っていけるかといえば、当然そんなことはありません。
しかし、たまたま海の近くを通りかかったりして、よさそうなポイントを見つけたときなどは「無理してでも釣具持ってくればよかったー!」と強く思うもの。
そこで今回は、ポケットサイズの釣りキット『Compact Fishing System』をご紹介します。
Contents
釣り竿の概念にとらわれない超コンパクトロッド
『Compact Fishing System』は最小サイズ25cm、重量わずか220gの組み立て式超コンパクトロッドです。
ポケットにも入れられるくらいコンパクトですので、「どこでも釣りがしたい!」という釣り好きの願望を叶えてくれます。
木や草が邪魔でキャストできない、荷物になるから釣り竿を持っていけないなど、今まで諦めていた状況でも『Compact Fishing System』なら大丈夫。
ワンステップで簡単に組み立てでき、しかも市販のリールならほぼ装着できますので、いつでもどこにでも持っていって気軽に釣りを楽しむことができます。
『Compact Fishing System』の特徴
こんなに小さくてもちゃんと釣りができるのはどうしてなのでしょうか?
ここからは、『Compact Fishing System』の特徴をご紹介していきます。
驚きのキャスティング性能
「こんなに短くて本当にキャストできるの?」と疑問に思いますが、もちろん大丈夫。
バネのようなスプリングホールの弾性を利用して、短いながらも2mのロッドと同等のキャスティングが可能です。
組み立てが簡単
大きく分けて2つのパーツで構成される『Compact Fishing System』は、一般的なセパレートタイプのロッドと同じように組み立てが簡単。
アダプターキャップを緩めたり閉めたりするだけですので、組み立てに時間がかからないのも魅力です。
様々な釣りに対応
従来のロッドは釣る場所やターゲットに合わせたものが必要でしたが、『Compact Fishing System』は組み合わせ次第で様々な釣りに対応できます。
スプリングホールは全6種類、ハンドグリップは全3種類ありますが、リールやラインを変えるだけでも様々なターゲットを狙えます。
出張先でも釣りができる!
『Compact Fishing System』最大の魅力は、なんといっても手軽に持ち運べるサイズ感です。
バッグのわずかな隙間と滞在先でのわずかな時間さえあれば、いつでもどこでも釣りが楽しめるでしょう。
また、ロッド自体がとても短いので、最近流行りの“穴釣り”にも使えそうです。
比較的簡単に美味しい根魚を釣り上げることができますので、キャスティングで釣れない時は早めに切り替えるといいでしょう。
ギフトにもおすすめ
釣り好きな方へのギフトにも最適な『Compact Fishing System』は、今ならスタンダードなCAST PACKが28,050円(税込)から入手できます。
プロジェクトは3月6日までとなっており、リターンの発送は5月頃を予定しているとのことです。
参照元:makuake.com

関連製品│SANLIKE コンパクトロッド ¥2,480
※掲載価格は2020年1月22日時点のものです。