すっかり夏本番でアウトドアの楽しい季節となりましたが、持っていく荷物はできる限り最小限に抑えたいですよね。
しかしあったら便利と分かっているものだったり万が一に備えてを考えるとどうしても荷物は増えてしまいがち。
それなら持っていく荷物一つ一つをコンパクトにしたら数は減らずとも容量は減らすことができるのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのがコンパクトに折りたためるテーブル『黒鹿』で、利用シーンに合わせて自在にアレンジすることもできます。
1台で2人、2台つなげれば4人、3台つなげれば6人と対応人数は増やせるのも魅力です。
普通のテーブル1台分で複数台持てるので、これからキャンプの際の必需品となるのではないでしょうか。
リュックに収納できるテーブル
『黒鹿』のテーブルサイズは56×39×36cmですが、折りたためば42×9×16cmと圧倒的にコンパクト。
旅行バッグやリュックに収納できるので、荷物が限られるような時でも持ち運びがとても楽に行えます。
追加で天板パーツを使用すれば面積を自在に変えることができ、対応人数に合わせて拡張したり調理台としてアレンジすることも可能です。
メインフーレムには強度の高いアルミを使用、さらに連結部に補強を施すことで耐荷重量20kgを実現しました。
天板パーツはマットな塗装で傷つきにくく、軽くて扱いやすいので拭いたり洗ったりするのに負担がありません。
組立カンタン、折りたたみは30秒。
『黒鹿』は持ち運びのしやすさだけでなく扱いやすさも考慮されており、誰でも簡単に組み立てできてあっという間に折りたたむことが可能です。
組み立て方はまずフレームを広げて固定、その後天板を設置して最後にネットを掛けるだけで完了です。
収納はこの逆の手順ですが、今度はフレームを折りたたむという動作がありますので手順を覚えておきましょう。
機能性と安定性に優れているので、アウトドアだけでなくインドアでも快適に使用することが出来ます。
縦にも横にもアレンジ可能
横に拡張すれば対応人数を増やせると記載しましたが、『黒鹿』は縦にも重ねていくことができます。
テーブルとしてだけではなく棚としても使えますし、さらにアクセサリーのブラケットを使用すればランタンを吊るすこともできます。
積み重ねる際にはネットが邪魔になるケースがほとんどですが、逆にネットがあることで便利な場合もあるので状況にあわせて利用しましょう。
L字にもできるので台数さえあれば四角く囲むこともできますし、もちろん一つの大きいテーブルを作ることだって可能です。
使えるシーンはアウトドアだけではない
単身でマンションの更新と同時に引っ越すような生活を送っているのであれば、こうした折りたたみ式のアウトドアテーブルはとても役に立つかもしれません。
荷物が少なければ引っ越し費用も安く済ませられますし、一人で使うにはちょうどいいサイズ感なので自室のスペースを有効活用することができそうです。
デザインがやや男らしいというか無機質なので男性向けではありますが、女性でも友人が来た時用に一台あると重宝するのではないでしょうか?
クラウドファンディングなので到着までに時間がかかるのかと思ったら意外とスピーディーな出荷予定になっていました。
本体価格はアーリーバードで¥6,780となっており、リーズナブルなのでもう一台と天板セットを購入するのもいいかもしれません。
ちなみに上記のものを購入すると¥16,790ですが、この先ずっと使うと思えば決して高くはない買い物なのではないでしょうか。
参照元: GREENFUNDING
その他アウトドア・キャンプ向けの記事はこちら↓
▼ キャンプ場検索サイト
▼ テント
▼ ダッチオーブン