スポーツ

【ランニング用】オススメのスポーツサングラス6選

ランニング サングラス 比較01

手軽に始められる有酸素運動の代名詞といえばランニングですが、これからの季節は用意しておいたほうがいいのがサングラスです。
ランニング用のサングラスは軽量でほとんどのスポーツサングラス同様顔にフィットするように設計されています。

スポーツサングラスならどれも同じと思っているかもしれませんが、実はそれぞれのスポーツに合わせて利用シーンなどが想定されていますのでできれば専用設計の物を選ぶようにしましょう。

ランニング中にサングラスをかけることのメリットについても触れていきますので、ランニング用サングラスをまだ持っていない人はこの機会に購入するといいかもしれません。

ランニング サングラス 比較02

ランニング用スポーツサングラスの選び方

基本的な性能はスポーツサングラスと変わりませんが、UVカット機能が付いていて軽量フィット性の優れたものを選ぶようにしましょう。

スポーツサングラスは激しい動きの中での使用を想定されていますのでほとんどのデザインがフィットするように作られていますが、頭の大きさや形には個人差がありますので必ずしもフィットするとは限りません。

インターネットでリーズナブルに購入するのもいいですが、高価なサングラスを購入する場合はできれば試着することをおすすめします。

ランニング サングラス 比較03

ランニング中にサングラスをかけるメリット

ただ単純に眩しいからという理由でサングラスをかける人もいると思いますが、ランニング中にサングラス着用には実はちゃんとしたメリットがあります。
サングラスをせずに走った場合とサングラスをして走った場合では感じる疲労に差があり、もちろんサングラスをかけて走ったほうが疲労感が少なくて済みます。

これには目から入る紫外線が影響しており、サングラスをかけずに走った場合は紫外線に反応して疲労物資が脳から出てきてしまうそうです。
またホコリや虫から目を守るといった単純なメリットもありますので、色付きが苦手な場合はクリアレンズのUVカット機能がついたものを選ぶといいでしょう。

オススメのサングラス6選

OAKLEY/RADERLOCK PATH

ランニング サングラス 比較1

¥17,598~

 

スポーツサングラスと言えばOAKLEYをまずは思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

価格が高いモデルが多いのでなかなか手が出しにくいというのはありますが、やはりその分機能性やフィット感は抜群です。
スタイリッシュなモデルが多いのもOAKLEYの特徴で、独自のレンズテクノロジーHDOが歪みのないクリアな視界を提供してくれます。

一度購入すれば5年以上は普通に使用できますので、長い目で見れば購入して損はありません。


asics/タイプAR

ランニング サングラス 比較2

¥9,342

 

ランニングやマラソンと言えばasicsですが、専用モデルだけあって軽くて通気性に優れているのが特徴です。
可視光線透過率25%と比較的見やすいだけでなく、エアフロー構造によりランニング中に汗をかいてもレンズが曇りにくくなっています。

専用のセミハードケースがランニングシューズを模したデザインとなっており、他のメーカーにはない遊び心もさすがasicsと言ったところでしょうか。

価格的にも手を出しやすいので、選ぶ際はお店に行って試着してみることをおすすめします。


asics/タイプAR NV

ランニング サングラス 比較3

 

夜間のランニング用サングラスで、夜は日差しがないからサングラスはいらないと思ったら大間違いです。

NVはNight Viewの略で可視光線透過率は96%、イエローレンズが暗い夜間でも見やすい視界を提供してくれます。

夏場は夜間の方が虫が増えるので、目を守るという意味でもメガネなどの着用がおすすめ。


NIKE/TAILWIND

ランニング サングラス 比較4

 

スポーツ用品メーカーと言えばNIKEを忘れるわけにはいきませんよね。
数あるサングラスの中でもこのTAILWINDシリーズは長時間の使用でも疲れないように設計されており、軽量でフィット感も抜群のモデルです。

NIKEのロゴがワンポイントになっていてオシャレなデザインで、カラーの赤がよく映えていてスポーティーな印象を与えてくれます。

デザイン性が高いのでランナーからの人気もあり、NIKE好きならこのサングラスで決まりです。


SWANS/SOU-Ⅱ

ランニング サングラス 比較5

¥12,513

 

初心者からベテランまで幅広く人気を獲得しているサングラスで、手軽な価格帯本格的な機能性が手に入ります。
デザインがやや独特ですが日本人の頭部に合わせたフレーム形状なのでフィット感は抜群です。

カラーも豊富なので好みやスタイルに合わせられる点も人気の秘密ではないでしょうか。

一度使えば病み付きになるつけ心地ですので、試着できる機会があればぜひお試しください。


adidas/adizero tempo

ランニング サングラス 比較6

¥9,999

 

NIKEと並んでデザイン性の高さから大人気のスポーツブランドと言えばadidasですよね。
このサングラスはロードやトラックにおける強烈な紫外線や風、ホコリから目を守ってくれるトリフィットテンプルを採用したスタイリッシュなモデルです。

フィット感も3段階調節できるので、いろんな頭の形状に合わせることが可能です。

クイックチェンジレンズシステムを搭載していますので、コンディションに合わせて簡単にレンズを交換することもできます。

近視や遠視の人は度入りサングラスを!

筆者もド近眼なのでちょっと前までは走る度にコンタクトを着用していたのですが、思い切ってJINSで度入りサングラスを購入した所かなり快適に走れるようになりました。
まず準備時間が大幅に短縮できたのと、コンタクトレンズを使用しなくて良くなったので余計なお金を使わなくて済むようになりました。

日中走る人にとってはサングラスの存在はかなり大切ですので、自分の頭にフィットするサングラスを見つけられればランニングはもっと快適になります。

有名メーカーのものであれば至る所で試着する機会があると思いますので、まずは一度お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

※ 価格はすべて2018年7月15日のものです。

ランニング サングラス 比較04


もっとアクティブに音楽が楽しめる『KiWi Fit Dual Sound』

合わせて読みたい記事

  1. ランニングタイツ おすすめ 走るなら履くべし!おすすめのランニングタイツ7選
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!