小さなお子さまがいる家庭や甥っ子姪っ子がいる人ならおそらく一度は目にしたことがあるランバイク。
ペダルがついていない自転車といった感じの乗り物ですが、2歳ぐらいから載せておくとバランス感覚が養われて比較的早い段階で自転車に乗ることができるとされています。
代表的なものにSTRIDER(ストライダー)がありますが、5~6歳ぐらいで自転車にステップアップしてしまうため使用期間の短さから購入に踏み切れない家庭もあるようですね。

参照元: Amazon
ではもしもステップアップに合わせて組み替えられる乗り物キットがあったらどうでしょうか?
2歳では足で漕ぐ3輪モデル、3歳になったらペダルを取り付けて、バランスが取れるようになったらキックボードに、そして最後はスケートボードのように組み替えられたならずっと使えるし楽しそうですよね!
そんな親子で楽しめるビルドキット『INFENTO』がいよいよ日本に上陸します!
六角レンチ一本で組み立て可能なビルドキット
『INFENTO』は年齢や身体の大きさ、バランス感覚に合わせて自在に組み替えられるかつてない乗り物ビルドキッドです。
組み立てに必要な工具は付属の六角レンチ一本で、親子でコミュニケーションを楽しみながら乗り物を組み立てることができます。
幼児から10代前半まで楽しめるような乗り物を作れますので、キットによっては導入価格が高いですが長い目で見れば実はリーズナブルだったりするかもしれません。
用意されているビルドキットは全部で4種類、エクスプローラー・パイオニア・スマート・ジーニアスキットです。
それぞれに対象年齢が設定されており、高くなるにつれて組み立てできる種類が増えますのでどれがいいかじっくり選ぶのも楽しいかもしれません。
独自のスタビライザーシステム
『INFENTO』独自のスタビライザーシステムは、2つのスタビライザーブロックと4つのラバーストリングから構成されています。
ブラックとグレーの2色展開で、キットには各カラーが2ピースずつ同梱されています。
ブラックの特徴は抵抗が大きく比較的大きいお子様に最適な設計となっていて、グレーは弾性があり組み合わせることで3段階の強度レベルから選ぶことができます。
ドリフトロックシステムも搭載
付属の小型4インチホイールを搭載すれば、ちょっと他の乗り物ではできないようなドリフトやスピンが可能になります!
キャスターホイールのようにクルクル回るだけでなく、ハイテク複合ベアリングがなめらかな乗り心地を提供してくれるでしょう。
ポジショニングブロックをスロットに配置して車輪の回転をストップさせれば、ドリフトや旋回も思いのままにプレイできます。
好みに合わせて調整できるので、お気に入りの設定を見つけて様々なトリックにチャレンジする楽しさもあります。
優れた耐久性と安全性を実現
大切なお子さまが遊ぶ乗り物なので、製品の設計から管理まで万全の体制で望んでいます。
パーツには信頼できるパートナーから調達したハイクオリティーな素材のみを使用、使用されているパーツの99%が専用設計で開発及び生産されたものです。
キットのメインフレーム素材には耐久性に優れる陽極酸化アルミニウム、その他のパーツはステンレススチールファスナーやガラス繊維強化プラスチックジョイントで構成されています。
バッテリーやモーターがないので世代が変わっても再び組み替えて遊ぶことができ、大きく成長してしまったあとも分解して収納すれば邪魔になることもありません。
最高にクリエイティブなこのキットで親子三代に渡って遊び倒してみるのもいいのではないでしょうか?
参照元: rakunew