乗り物

“最初”が肝心!スケボー初心者にオススメのコンプリ-トデッキ7選

スケボー 比較 トップ画像

ちょっとした移動や地方での通勤手段として自転車と同じ用に近年注目を集めているスケートボード。
男性なら誰しも子供の頃に一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。

スケートボードは公道での使用に若干の制限があるものの、燃料不要のエコな移動手段でありながら自転車のように駐輪スペースを必要としません。
たとえ帰宅時に雨が降っていても電車やバス、タクシーなどの乗り物に本体を携帯したまま乗れることも魅力の一つです。

スケボー 比較 持ち運びが便利

また手軽に始められる趣味として、30代40代でも男女問わずスケートボードに注目する人が増えてきました。
Youtubeを見てみると多くの”ママスケーター“や”おじさんスケーター“が練習風景やHow to動画をUPしています。

そこで今回はこれからスケートボードを始めようと思っている人のために、入門用としてオススメのコンプリートデッキを厳選してご紹介していきます。
「続かなかったらイヤだから・・・」という理由で最初は安いもので済ませてしまいがちですが、きちんとしたものを選ぶようにしましょう。

スケボー 比較 スケードボード

コンプリートデッキとは?

これからスケートボードにチャレンジしようと思った人の多くは、おそらくWEBで”スケボー 初心者 おすすめ“などで検索をしたのではないでしょうか。
スケートボードにはパーツごとのバラ売りと完成品での販売があり、コンプリートデッキというのは完成品のことを指します。

完成品であればどれでもいいと言うわけではなく、数千円代の比較的リーズナブルなものには”スケボーの形をした玩具“が多いので注意しましょう。
ちゃんとしたものはパーツの一つ一つに耐久性がありますし、当然のことながら扱いやすさが段違いです。

フリマアプリなどを利用して中古で探してもいいので、最初のスケートボードはきちんとしたものを選びましょう。

スケボー 比較 スケボーでトリックする男性

コンプリートデッキの選び方

それでは実際にどんなコンプリートデッキを選べば良いのか簡単にご紹介します。
価格の目安としては大体15,000円前後のもの、そしてデッキやウィールがある程度有名なブランドのものであればまず間違いないでしょう。

オススメはCHOCOLATEGIRLELEMENTREALあたりでしょうか。
トラックと言われるウィールが付く金属のパーツはできればVENTUREなどのものをチョイスするようにしましょう。

近くにショップがある場合は相談してバラから組み上げてもらうのもいいかもしれません。

スケボー 比較 スケボーで移動する男性

オススメのコンプリートデッキ:¥10,000~¥15,000

CUT BACK / Pro Complete

スケボー 比較 SPITFIRE

¥14,980

参照元:CUT BACK

USAブランクデッキ(絵柄のないプレーンなデッキ)の本格派ブランドSDSのデッキを使用したコンプリートデッキです。
デッキの長さを7.5・7.75・8インチから選択でき、トラックはVENTURE、ベアリングとウィールにはSPITFIREがチョイスされています。

上級者が見ても”中々なチョイス“ですし、シンプルながらカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。


instant / Original Complete

スケボー 比較 instant

¥14,040

参照元:instant

北米カナディアンメープル製の7プライデッキを使用したオリジナルコンプリートデッキ。
デッキとウィールはinstantオリジナル、トラックにはVENTURE、ベアリングには日本製のNinjaが組まれています。

最初だしあまり派手じゃないのがいいけどやっぱり少しは絵柄が欲しいという人にオススメ。
ウィールサイズが51・52・53mmから選べますが、どれにすればわからない場合はスタンダードな52mmか53mmにしましょう。


websports / エレメント スケボーコンプリート

スケボー 比較 ELEMENT

¥12,800

参照元:websports

サンワスポーツが運営するWEBショップで販売されているELEMENTデッキのコンプリートデッキです。
トラックとウィールはオリジナルで、それぞれ3カラーから選んで組み合わせられるのが魅力。

デッキサイズは7.75インチで扱いやすく、ウィールはハードの52mmソフトの56mmからチョイスが可能です。
ちなみにソフトウィールはトリックより移動メインで使用する人向けで、クルーザーウィールとも呼ばれています。

オススメのコンプリートデッキ:¥15,000~¥20,000

instant / TOY MACHINE コンプリートセット

スケボー 比較 TOY MACHINE

¥17,928

参照元:instant

予算2万円でどうせ買うならある程度しっかりしたものを選びたいという人にオススメのコンプリートデッキ。
派手過ぎないデッキデザインが魅力で、ウィールもTOY MACHINEのものを使用。

オリジナルデッキバッグと入門にピッタリのHowToDVDが付属するので、Youtubeと合わせて見るなどしてイメージトレーニングしましょう。


Skateboard Shop Snabe / SANTA CRUZ スケボーコンプリート

スケボー 比較 SANTA CRUZ

¥16,251

参照元:Skateboard Shop Snabe

「スケボーといえば派手なデッキデザインでしょ!」という人におすすめのROMERO HANDを使用したコンプリートデッキです。
デッキサイズが8.2インチとやや大きめですが、トラックがTENSORのレギュラーモデルなのでホイールベースはそこまで広くありません。

ウィールはご存知SDSのブランクウィール、ベアリングにはBRAZERの最高精度ABEC7オイルベアリングを使用しています。


Hi5 SKATEBOARDING / CHOCOLATE コンプリートデッキ

スケボー 比較 CHOCOLATE

¥15,120

参照元:Hi5 SKATEBOARDING

入門用としてオススメのバランス重視で組まれたセットで、デッキとウィールにはCHOCOLATEを使用。
30代からスケボーを始めようと思った人で、WEBから購入しようと考えているならHi5から購入するといいでしょう。

一般的なWEBショップよりアフターサービスが充実しているので安心です。
他にもGIRLREALのコンプリートデッキも取り扱っているので気になる人はチェックしてみてください。

オススメのコンプリートデッキ:¥20,000~

CUT BACK / ZOO YORK PRO COMPLETE

スケボー 比較 ZOO YORK

¥20,790

参照元:CUT BACK

いきなりここまでのものを求める人は少ないと思いますが、デッキのデザインがかなりカッコイイのでピックアップ。
7.75インチCITY TRIPPINなんて使うのが勿体無いほど鮮やかなグラフィックで、持っているだけでテンションが上がること間違いなし。

トラックは安心のVENTURE、ウィールは三大老舗ブランドのSPITFIRE・OJ・BONESからチョイスできます。

スケボーはオーリーさえ諦めれば最高に面白い

初心者がスケボーをやめてしまう最大の原因に、”オーリー(ジャンプ)ができない“ということがあげられます。
ギターで言うところのFコード的な存在ですが、かならず出来なければいけないかというとそんな事はありません。

Fコードが弾けなくても演奏できる楽曲が山程あるように、オーリーができなくてもスケボーの楽しみ方は山程あります。
乗るのに慣れてくると”オーリーがやりたい病“にかかりますが、できなくて挫折してしまうくらいならプッシュを練習したり、それができたらカッコいいトリック代表のショービットをマスターしましょう。

また独特なファッションやカルチャーがあるのもスケートボードの大きな魅力ですので、せっかく始めたなら広い視野を持って端から端まで楽しむことをおすすめします。

※掲載価格は2018年10月15日現在のものです。

スケボー 比較 スケボーに乗る男性

合わせて読みたい:

アニメの主人公になったみたい!『Mellow Drive』であなたのスケボーが電動駆動に変身

合わせて読みたい記事

  1. ワイヤレスヘッドホンおすすめ ワイヤレスヘッドホンのおすすめ15選!低価格・オシャレ・ハイエン…
  2. カメラバッグおすすめ カメラバッグのおすすめ20選!リュック・ショルダーバッグ
  3. ポータブルスピーカー ポータブルスピーカーのおすすめ16選!【メーカー別×価格順】
  4. ウェアラブルスピーカーおすすめ ウェアラブルスピーカーのおすすめ15選!“ながら聞き”に最適
  5. タンブラーおすすめ タンブラーのおすすめ20選!シンプル・缶がそのまま入る・高機能な…
  6. 低温調理器おすすめ 低温調理器のおすすめ12選!安心の国産モデルから高機能モデルまで…
  7. コーヒーミルおすすめ コーヒーミルのおすすめ20選!【挽きたてを味わうために】
  8. スマホグリップのおすすめ 【2020年最新版】スマホグリップのおすすめ20選【動画視聴や撮…
HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!