エコな乗り物として今大注目の自転車ですが、電動アシスト付きは高くてなかなか手が出ないしそもそも購入する必要もないと思っていませんか?
リーズナブルな価格で利用できる自転車のシェアサービスが拡大を続けていますので、確かに購入してまで所有するメリットというのはないのかもしれません。
しかしそれは”都心であれば”の話しです。
現代においても地方はもちろん地方都市ですらまだまだ車社会で、数kmから数十kmの移動が必須でも公共の交通網が発展することはありません。
そんな地方都市で車に積んで持ち運べる電動アシスト自転車があったら便利だと思いませんか?
街までは車で行って、交通量の多い街中は自転車でスイスイ移動、しかも電動アシスト付きだから坂道だって楽ちん。
そんな効率的なライフスタイルを『ENKEEO』が実現します。
折りたたみ式の電動アシスト付き自転車
『ENKEEO』はブラシレスモーターを前輪に搭載した折りたたみ式の電動アシスト付き自転車です。
ロー・エコ・スタンダード・ハイの4つのアシストモードが搭載されているので状況やその時の気分に応じて自由に切り替えが可能です。
工具不要で簡単に折り畳めて展開も簡単なので、スペースの限られた都市部でも自宅保管ができて盗難にあうリスクを減らせます。
また本体重量は13.5kgしかありませんので、女性一人でも車に積んだり電車に持ち込むのも問題ありません。
いつでもどこでも『ENKEEO』に乗って、移動をもっと快適に楽しみましょう。
玄関にも置いておけるコンパクト設計
『ENKEEO』は展開時でも十分コンパクトですが、ワンタッチでハンドルを180度折りたたむことができます。
更にサドルシートは一番低い所までこれまたワンタッチで下げることができるので、コンパクトカーにだって積み込むことが可能です。
自宅の玄関に置いても邪魔になりませんし、軽いので思い切って部屋まで持って入ってしまってもいいでしょう。
SUVなどに積む場合はコンパクトすぎて逆に隙間ができてしまうので、タイダウンベルトや荷物などで倒れないように固定する必要がありそうです。
最大航行距離はなんと約20km!
コンパクトでミニマル設計ながら搭載されているバッテリーは2,550mAhの大容量でなんと500回の放充電に対応します。
使用するモードによって変わってきますが、ローモードであればなんと最大20kmの航行が可能です。
現在のモードや航続距離はハンドルバーに設置された液晶モニターで細かくチェックができ、バッテリー残量までひと目でわかるのでうっかりバッテリーが切れるような事態は避けられそうです。
万が一バッテリーが切れた場合でも通常の自転車と同じで人力で走れますが、モーターの負荷がかかる分若干重く感じるのでバッテリー切れにはならないようにした方が懸命です。
ちなみに満充電に必要な時間は約2.5~3時間となっており、夜間の寝ている間に充電することをおすすめします。
こんなオシャレな自転車待ってました!
『ENKEEO』の良いところはミニマルなデザインでどんなスタイルにも合わせやすいこと、そしてコンパクト設計によるポータビリティと見た目からは想像もできないパワフルさです。
通勤はもちろんのことちょっと買い物に行きたいときや近場まで出かけたいときなど車に頼りっぱなしの生活をしている人はぜひこの自転車を使ってみてください。
電動アシスト付きなので運動不足解消とまではいきませんが、たまには新鮮な空気を吸いながらサイクリングでもすればストレス発散効果も期待できそうです。
『ENKEEO』の本体価格は¥49,300から、出荷は2019年3月までを予定しているとのことです。
参照元:Makuake