乗り物

あなたの自転車が電動に?!スイス発コンパクトeバイクキット『bimoz』

bimoz

「坂道が多いから電動アシスト付きにしたい・・・でも乗りたいと思える自転車がない!」
こんな悩みを抱えている人はおそらくかなりの数いるのではないでしょうか。

筆者もビーチクルーザーのデザインが好きで1台持っていますが、ちょっとの傾斜でもしんどいためほとんど使用することはありません。

ビンテージバイク

そんな悩める全ての人にオススメしたいのがスイス発の『bimoz』というeバイク化キットです。
どんな自転車にも取り付けできて、これほど軽量かつパワフルなキットは他にありません。

価格は高いですがお気に入りの自転車を電動アシスト付きにできる優れものですので、気になった人はぜひ最後までチェックしてください。

bimoz トップ画像

愛車を簡単に電動化

bimoz』はどんな自転車にも取り付けできるeバイク化キットです。
キット内容はバッテリードライブモーター、そしてディスプレイが1セットとなっており、ほんの一手間であなたの愛車を電動アシスト付きに変えてくれます。

bimoz 取り付け簡単なeバイク化キット

取り付けに余分な工具は必要ありませんし、専門的な知識も必要ありません。
とてもシンプルな設計ですが高精度インテリジェントセンサーを内蔵、ヨーロッパ製なので安心して使用できます。

またモーターのアシストパワーは5段階で、必要に応じて自由に切り替えが可能です。
ただし速度調整機能もついており、モーター起動中は制限速度(日本の場合は24km/h以下)以内に制限されてしまうので気をつけましょう。

bimoz 軽量バッテリー

bimoz』だからできること

なぜこんなにもシンプルな設計で電動アシストできるのか、その秘密は『bimoz』に搭載された「ダイレクトドライブシステム」にあります。
本システムでは減速機を使用せず、踏み込む力を直接モーターへと伝えることが出来ます。

bimoz ダイレクトドライブシステム

そのため険しい坂道でもスイスイ走行することができますし、電源をオフにしたときでも乗り心地に変化がありません。
また内部には永久磁石を使用しているので、ありがちなモーターの反発を感じることもなく滑らかな走りを体感できるでしょう。

bimoz 坂道もスイスイ

まさかのトレーニング機能付き

パワーを自由に調整できるということは、アシストするだけでなく逆に負荷をかけることも可能になります。
専用アプリをインストールすれば負荷モードを利用してトレーニングが可能、平坦な道でも山間部を想定したシミュレーション走行ができます。

またサードパーティー製のモニターを使えば脈拍の計測も可能で、目標心拍数に合わせてモーターの負荷を自動で調整してくれます。
日頃運動不足に悩んでいる人も、無理なく適切な有酸素運動を生活に取り入れることができるでしょう。

bimoz トレーニング機能

サイクリングルートをシェア

専用アプリを使用するとトレーニング機能が利用できるだけでなく、お気に入りのサイクリングルートを友人とシェアできます。
シェアしたい人全員がアプリをインストールする必要がありますが、自分の知らない素敵なサイクリングルートが見つかるかもしれません。

みんなでツーリングに行けない時でもルートのシェアを通して豊かなサイクリングライフを送りましょう。

bimoz サイクリングルートをシェア

お気に入りの自転車でどこまでも行こう!

たったの20分で取り付けできて、お気に入りの自転車が電動アシスト付きにできるとなったらこれほど嬉しいことはありませんよね。
大好きなビーチクルーザーで坂道がスイスイ走れるなら、ジムに行くのだってバイクや車ではなく自転車を利用したいと思えるほどです。

もしもお気に入りの自転車を電動化したい、けれどもいい方法がないと頭を悩ませているなら『bimoz』を使用しましょう。

bimoz どんな自転車でもOK

本体価格は¥99,000と高く同価格で電動アシスト付き自転車が購入できますが、好きなデザインの自転車を電動化できるというところに意味があります。

キットを取り付ければビンテージバイクだってスイスイ走れるようになりますので、ガレージでホコリをかぶらせているなら購入を検討してみてはいかがでしょうか。

bimoz 諸元表

参照元:Makuake

電動自転車はかっこ悪い!?これからは『Strom City』でスタイリッシュなサイクリングを。


SUISUI(スイスイ) 軽量アルミフレーム電動アシスト折りたたみ自転車

関連商品|SUISUI(スイスイ) 軽量アルミフレーム電動アシスト折りたたみ自転車 / ¥59,800

 

※掲載価格は2018年12月15日時点のものです。

HUAコーヒードリッパー
  1. 多機能ミルブラシ
  2. ミルブラシおすすめ
  3. ノンフライヤーおすすめ
  4. LookstandMax
  5. ギヤバッグおすすめ
PAGE TOP
Hacktsuで探そう!